JR西日本 奈良区に転属した205系NE402編成(36-36)が営業運用開始 元日根野区の205系0番台(36-36)の編成が、本日18日より運用を開始しました。運用番号は42Aでした。編成記号はNE402の模様です。編成は以下の通りです。←奈良 京都→クハ205-36+モハ205-1... 2018.08.18 JR西日本
JR西日本 山陽新幹線で500系『ハローキティ新幹線』の運行を開始 JR西日本では、6月30日より、サンリオの人気キャラクター『ハローキティー』とコラボした『ハローキティ新幹線』の運行を開始しました。これは、西日本地域の活性化を目指したものです。車両は博多総合車両所の500系V2編成で、先日までエヴァンゲリ... 2018.07.01 JR西日本
JR西日本 JR奈良線で205系1000番台が運用開始 JR奈良線では、3月17日のダイヤ改正より、元日根野区の205系1000番台の運用が開始されました。本日運用していたのは、205-1001と1004の2本で、103系と共通運用になっています。気になる帯色は青色のままでしたが、今後塗り替えら... 2018.03.17 JR西日本
JR西日本 和歌山線・桜井線に227系導入 3月7日、JR西日本は、2019年春からJR和歌山線・桜井線に新型車両を導入すると発表しました。同時に、車両内に『車載型IC改札機』を設置し、奈良県下の全てのJR線とJR和歌山線がICOCAエリアとなります。JR和歌山線・桜井線(一部紀勢線... 2018.03.07 JR西日本
JR西日本 281系『はるか号』使用の団臨が湖西線を走る 2月17日、特急はるか号で運行されている281系が、湖西線を走りました。これは、『特急はるか号で行く日帰りの旅』ツアーの開催によるもので、昨年5月27日のツアーに続く第2弾の設定と思われます。このツアーは、関西空港から臨時列車に乗り込み、お... 2018.02.17 JR西日本
JR西日本 205系1000番台が東海道線で試運転を行う 1月21日、日根野区所属の205系1000番台が、東海道線(JR琵琶湖線)の京都総合運転所~草津間を試運転しました。SIVと呼ばれる機器が更新されたことに伴う試運転のようです。編成は、205系1000番台HH403編成(205-1003)で... 2018.01.21 JR西日本
JR西日本 奈良線に103系6両編成が走る 1月1日より、奈良電車区(吹田総合車両所奈良支所)221系の運用の一部を、103系6両編成(NS617編成、197-198)が代走しています。これは、桜井線(万葉まほろば線)で正月輸送を実施しているめ、所定の221系4連が不足したためと思わ... 2018.01.02 JR西日本
JR西日本 おおさか東線で保安列車が運転される 12月31日、おおさか東線・城東貨物線で保安列車が運転されました。保安列車は、貨物列車の運転がない年末年始などに運転される列車です。車両は奈良区221系NB801編成(41)が使用されました。走行経路は奈良区→難波→平野→放出→吹田→久宝寺... 2017.12.31 JR西日本
JR西日本 元森ノ宮区201系元LB10編成、奈良区で運用開始 12月30日、森ノ宮区201系の元LB10編成(120-120)が、奈良区で運用開始しました。初日の今日は62A運用でした。LB10編成は11月中旬より運用を離脱し、吹田工場にてサハ2両を抜いて塗装変更を行った模様です。先日奈良区には、同じ... 2017.12.30 JR西日本