Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

【撮影日記】8月16日 JR阪和線特急列車

鉄道関係
記事内に広告が含まれています。

8月16日は、JR阪和線を通る特急列車を撮りに行きました。

要するに特急『はるか』・『くろしお』号の撮影記録ってなわけです。

合間にやってくる223系・225系も撮ってはいますが、数が多すぎるので今回は掲載いたしません。

 

まずは美章園駅へ。283系オーシャンアローを撮影。貫通型を先頭にした9両でした。

281系のみの特急はるか号。キティラッピングなし、30周年ラッピングありですが、目立たないのでよいですね。

281系+271系特急はるか号。キティラッピングあり、30周年ラッピングありです。

本日お目当てのスーパーくろしお塗装の287系。逆光でもこのラッピングは目立ちますね。

ホーム反対側へ行って、先ほどのオーシャンアローを撮影。先客がおられたので後ろから望遠で飛ばしましたが構図が定まらずこんな写真に。

普通電車で鳳駅まで移動し、特急はるか号を撮影。271系(キティあり)+281系(キティなし)

特急くろしお号60周年記念、復刻スーパーくろしお号ラッピング編成を撮影。この色懐かしいですね~。

昼食(ざるそば)を食べて、普通電車で南田辺駅へ。先客がおられるかなと思いましたが、空いてました。

特急はるか号は271系(キティなし)+281系(キティあり)でした。271系が純白の姿を見せるのは、試運転の時以来ではないでしょうか。>>271系の写真はこちら

白い車体の281系と組むことを期待してしまいますね。

287系特急くろしお号。HC603編成は、8月30日、特急くろしお号60周年記念ラッピング第2弾を纏って運用再開するようです。しばらくは白い車体が特長の287系を見れなくなりますね。

特急はるか号は271系(キティあり)+281系(キティなし)でした。様々なラッピングの組み合わせを見ることができます。

特急はるか号、281系(キティなし+キティあり)オンリーの編成です。

特急くろしお号(パンダくろしお)。ラッピングの一部が剥がされてるようです。

締めは特急はるか号。271系(キティあり)+281系(キティなし)でした。17時前だと影がどんどん伸びてきますね。

ここまで撮って家へ戻りました。20分は歩いたので汗だくでした。

撮影日記をご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました