夏季休暇中は東京へ行こうと思いましたが、予定変更して関西にとどまることにしました。
とりあえず京阪電車に乗って中書島駅へ。牧野駅での事故により代走が多発していました。
▼8000系による快速急行

▼2200系リバイバル塗装編成は被ってしまいました・・・せっかく晴れてたのに。

▼3000系きかんしゃトーマス号との並びを

気を取り直してエキセンヘ。3000系の万博ラッピングがやってきました。

8000系の特急。貴重な幕編成です。

▼3000系が特急運用を代走しています。

▼13000系の準急。

▼8000系の万博ラッピング編成が快速急行の運用を代走していました。

2200系リバイバル塗装編成、被りはしませんでしたが曇ってしまいました・・・・・
なかなかうまいことバリ順では撮れません・・

7200系との並び。

この後は黄檗駅へ『響け!ユーフォニアム』の看板を撮影に宇治線を1往復。

中書島に戻って8000系の並びを。快速急行の運用を8000系が代走した影響で撮れました。

ここからは北上し、久々の叡山電車へ。
狙いのPiTaPaHM編成やアニメHM編成は寝ていました。。
▼700系

▼800系。有頂天家族のHMがついていました。

▼700系。

▼900系きらら号。

▼ノスタルジック731号車です。(画像加工あり)

▼もう一つの狙いの京まふHMが掲出された800系。
 
 
▼太秦萌さんのHM。

ここまで撮って修学院からは撤収。京阪電車で出町柳から枚方市へ行きましたが、樟葉で撮りたいものがあることを思い出し、樟葉へ引き返しました。
あるものとは・・・こちらです!
SANZEN-HIROBAにて復刻展示されている5000系5551号車が、アニメ『響け!ユーフォニアム』仕様になっているのです。5551号車にはオリジナルHMが掲出され、主人公である黄前久美子さんのパネルも置かれています。

オリジナルヘッドマーク。ブルーレイ&DVDの発売を告知していますが・・・
買うか買わないか???
 
 
奥では2200系記念企画展も行われており、懐かしい写真や取り外した部品や行先方向板などが展示されていました。
この赤い看板を掲出した2200系の写真を昔見た覚えがあるのですが、実際にリバイバル編成に掲出して走ってほしいですね。

ここまで撮って撤収。樟葉からは3000系代走特急が来たので乗って家に帰りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。

