あべの・天王寺再開発ウォッチ 阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) 5月31日の様子 2011年05月31日の阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) の様子です。クレーンが柱からずれています?!現在稼働中の新館と同じ高さ(12階?)まで立ち上がってきました。 2011.05.31 あべの・天王寺再開発ウォッチ
JR貨物 【貨物】吹田機関区ハンドル訓練列車でEF64が無動力回送される 5月25日、吹田機関区~梅小路貨物駅で行われている吹田機関区ハンドル訓練列車の復路において、EF64-1008が無動力回送された。吹田機関区ハンドル訓練はDE10で行われているため、DE10+EF64という大変珍しい組み合わせとなった。撮影... 2011.05.26 JR貨物
JR貨物 【貨物】配1975レでDE10-1557が無動力回送される 5月22日の配1975レにおいて、DE10-1557が無動力回送された。牽引機は所定EF66のところEF210-116で代走した。撮影地:1枚目:山崎にて 2枚目:岸辺にて 撮影:管理人 2011.05.22 JR貨物
近畿日本鉄道 近鉄】南大阪線で臨時列車2本運転 5月22日、近鉄南大阪線で、臨時列車が2本運転された。運転されたのは、御所行き臨時急行『葛城高原号』と、『歌声列車』である。臨時急行『葛城高原号』は、大阪阿部野橋9;00発1本のみ運転され、6820系が重連で充当された。21日の2本目(大阪... 2011.05.22 近畿日本鉄道
近畿日本鉄道 【近鉄】臨時急行『葛城高原号』の運転期間を延長 近鉄南大阪・御所線の大阪阿部野橋→御所間で運行されている臨時急行『葛城高原号』が、今週末の21日(土)・22日(金)にも運転されることが分かった。大阪阿部野橋発:9;00・9;30*→→御所着9;37・10;07着御所発15;52発・16;... 2011.05.18 近畿日本鉄道
阪急電鉄 【阪急】大阪・兵庫各地から嵐山への臨時列車運転 5月14日、阪急電鉄では大阪・兵庫の各地から嵐山臨を運行した。今回は大阪市営地下鉄堺筋線の天下茶屋からも臨時が運行されたほか、梅田・高速神戸・宝塚発の臨時列車にはヘッドマークも掲出された。また、先週まで嵐山行きで運行されていた『京とれいん』... 2011.05.14 阪急電鉄
あべの・天王寺再開発ウォッチ 阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) 5月11日の様子 2011年05月11日の阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) の様子です。10階部分?まで鉄骨が組みあがっています。 2011.05.11 あべの・天王寺再開発ウォッチ
JR西日本 287系がメーカー出場&試運転を行う 5月10日、近畿車輛より、JR西日本287系特急型車両が出場した。今回は4両編成1本と3両編成1本が製造され、7両編成となっている。同編成は近車出場後、徳庵⇒吹田⇒永原のルートで試運転を行っている。撮影地:鴫野駅にて 撮影:Tanabe(管... 2011.05.10 JR西日本
阪急電鉄 【阪急】天下茶屋~嵐山間に臨時列車運行 阪急電鉄では、5月14日・15日に、嵐山方面への臨時列車を運転すると発表した。恒例の梅田・神戸・宝塚発着に加えて、大阪市営地下鉄堺筋線天下茶屋駅発着の臨時列車を運行する。天下茶屋発嵐山行きの臨時列車運行は、相互直通40周年を記念して運転され... 2011.05.09 阪急電鉄
阪急電鉄 【阪急】箕面線3160Fに『箕面川床』HM掲出 4月30日、阪急箕面線の3100系3160Fに、『箕面川床』のヘッドマークが既出されているのを確認した。ヘッドマークの掲出は昨年夏以来と思われる。撮影地:雲雀丘花屋敷駅にて 撮影:Tanabe(管理人) 2011.05.01 阪急電鉄