阪急電鉄 【阪急・能勢】春の直通臨時列車増発!! (5/1夜:訂正)阪急電鉄・能勢電鉄では、春秋の行楽シーズン恒例となった臨時列車を運転する。主に神戸線・今津線と、河原町から嵐山へ向かう列車がメインとな る。今までは『臨時列車』扱いであったが、今回の運転より梅田発は『快速特急』、宝塚・高速... 2010.04.29 阪急電鉄
あべの・天王寺再開発ウォッチ 阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) 4月24日の様子 2010年4月24日の阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) の様子です。よく見ると・・・右隣のビルも解体ですか!?阿倍野再開発地区・天王寺駅ビルに続いての工事です。。大きなタンクみたいなものが見えますね。 2010.04.24 あべの・天王寺再開発ウォッチ
近畿日本鉄道 【近鉄】臨時急行『葛城高原号』運転 近鉄南大阪・御所線で臨時急行『葛城高原』号が運転される。『葛城高原号』は、大阪阿部野橋から御所まで直通で走る急行で、葛城高原のつつじ開花にあわせて運転される。運転期間は5/1(土)~5/5(水)の毎日と、5/8(土)・9(日)・15(土)・... 2010.04.22 近畿日本鉄道
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ) 【大阪市交】谷町線新型車両30000系第2編成が登場 大阪市交通局谷町線の新型車両である30000系の第2編成が、3月30日より運用開始している。2009年10月より運転を開始した第1編成とは異なり、先頭車の行先表示がLEDからフルカラーLEDに変更されている。従来車と極力同じ白色のフォントで... 2010.04.18 大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
JR西日本 奈良区103系 元NS617改・混色編成が日根野区に転属 奈良電車区の103系元NS617改編成が、混色編成となって日根野電車区に転属し運用を開始している。運転初日の18日はA23運用に充当され、1622H・1631Hで確認した。同編成は、元NS617編成のクハ103-166+モハ103-388+... 2010.04.18 JR西日本
近畿日本鉄道 【近鉄】上本町YUFURAのPRトレインを運行 近鉄では、4月下旬より『上本町YUFURA』のPRトレインを運行すると発表した。『上本町YUFURA』とは、大阪上本町駅そばで建設中のビルの愛称で、大阪新歌舞伎座・オフィス・ショッピングの各施設が入居する複合ビルである。運行路線は大阪線(大... 2010.04.16 近畿日本鉄道
JR西日本 奈良区103系 NS618編成が組み替え 奈良電車区の103系NS618編成が、さらに組み替えされていることが分かった。4/7の1721K・1869K・2829Kで目撃されている。1月末より、同編成はオレンジ色のモハユニットが1組挿入されて混色編成となっていた。新編成では、オレンジ... 2010.04.12 JR西日本
JR西日本 湖西線で117系新快速が運転される 4月10日・11日に、湖西線で臨時新快速が運転された。この臨時新快速は、海津大崎の桜など花見客などで混雑するため、臨時で運転されたものである。運転区間は永原→京都間の片道1本で、車両は京都総合車両所の117系S1編成(トップナンバー)が使用... 2010.04.12 JR西日本
JR西日本 臨時特急『まほろば』運転開始 新大阪~奈良間を結ぶ臨時特急『まほろば』が、4/1より運転を開始した。車両は日根野区381系国鉄色編成を起用し、新大阪~奈良間を1往復する。6月27日までの土休日に運転される予定。桜満開の河内堅上を通過する特急『まほろば』号。 2010.04.05 JR西日本
JR西日本 網干所から221系 B9編成が転属 網干電車区の221系B9編成(Tc221-44以下6連)が、奈良電車区に転属し運用を開始した。奈良ディスティネーションキャンペーンHMつきである。4/4はC604運用に入り、3421Kで確認。また、前運用の3388Kでも目撃されている。情報... 2010.04.05 JR西日本