Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

サロンカーなにわ使用の団臨が運転される

9月28日、JR東海道・山陽線の大阪~岡山間で、宮原所のジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』を使用した貸切列車が走りました。牽引はEF65-1128。今回は中央大学の鉄道研究部が、『中央大学鉄道研究会50周年号』として運転しました。ヘッド...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】 大阪市営交通110周年記念「復刻ラッピング列車」が登場

大阪市交通局では、大阪市営交通110周年記念を記念した「復刻ラッピング列車」が登場しました。ラッピングが施されたのは、御堂筋線の10系第14編成(1114F)。この編成には5種類のラッピングが施され、カラフルなデザインとなっています。1編成...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】 30系車両による『谷町急行』運転

9月14日、大阪市営地下鉄谷町線で、30系車両使用の団体臨時列車『谷町急行』が運転されました。これは、30系車両引退を記念したイベントのうちのひとつです。当日は3049Fが充当され、大日~八尾南の往復運転されました。抽選で選ばれた人は、谷町...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】 30系にヘッドマーク掲出

大阪市交通局の30系は、残すところ2本のみとなり、いよいよ10月初旬の引退が発表されました。これを惜しむかのように、様々なイベントが企画されています。これを記念して、8月25日より9月29日まで、【さよなら30系 Last Run】のヘッド...
近畿日本鉄道

【近鉄】18400系あおぞらII&復刻塗装車両15200系あおぞらII撮影会が行われる

8月31日、近鉄青山町車庫で、『18400系あおぞらII&復刻塗装車両15200系あおぞらII撮影会』が行われました。これは、18400系あおぞらIIの引退を記念して開催された『18400系あおぞらⅡカウントダウンイベント』のひとつです。編...
近畿日本鉄道

【近鉄】『チビッコおいで夏祭りリレー号』が運転される

8月25日、近鉄南大阪・吉野線で、『チビッコおいで夏祭りリレー号』が運転されました。8月後半に毎年開催される『チビッコおいで夏祭り』が、大阪阿部野橋会場と吉野会場の2会場で開かれており、定期急行列車が両会場を結ぶリレー列車として仕立てられま...
JR西日本

【甲子園臨】青森583系が来阪

8月11日、甲子園球場で開催されている第95回高校野球大会にあわせて、甲子園臨が運転されました。今回の臨時は、青森県の聖愛高校です。車両は秋田車両センターの583系 6両編成で、ヘッドマークの掲出はなく、『臨時』のみでした。
JR西日本

24系客車・117系による天理臨が運転される

7月28日、青森車24系・京都車117系による天理臨が運転されました。24系青森車は、27日に青森を出発し28日朝8時に天理に到着です。京都からの牽引は、DD51-1191でした。117系は京都所のT1編成(クハ117-1)を4連に短縮して...
近畿日本鉄道

【近鉄】異種連結列車企画”第2弾” 「近鉄初!【楽】&【あおぞらⅡ】でめぐる車庫線めぐり」 ツアーが開催される

7月21日、近鉄大阪線で異種連結列車企画"第2弾" 「近鉄初!【楽】&【あおぞらⅡ】でめぐる車庫線めぐり」 ツアーが開催されました。車両は、大阪上本町側が20000系『楽』、青山町側が15200系15201Fの8両編成。このツアーは、大阪上...
近畿日本鉄道

【近鉄】初代「あおぞら号」復刻塗装車、運用を開始

7月21日、近鉄大阪線で15200系『あおぞら号』を使用した団体列車が走りました。編成は15202F(青)+15204F(復刻塗装)です。15204Fはこの団体列車が初運用と思われます。
スポンサーリンク