Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
京阪電鉄

【京阪】くずはモール『NEW MODE OPEN』ラッピング・ヘッドマーク掲出中

京阪本線樟葉駅前の大型商業施設『くずはモール』が、3月12日にリニューアルオープンします。それをPRするため、京阪本線ではヘッドマークを掲出し、交野線ではラッピング車(ヘッドマークも掲出)が運転されています。くずはモールのラッピング車は、2...
近畿日本鉄道

【近鉄】『初!神戸から伊勢志摩へ近鉄特急車両直通運転 三宮⇔伊勢志摩への旅』ツアーが開催される

3月22日、阪神本線神戸三宮~近鉄賢島間で、『初!神戸から伊勢志摩へ近鉄特急車両直通運転 三宮⇔伊勢志摩への旅』ツアーが開催されました。このツアーでは、三宮から伊勢神宮への参拝や、鳥羽水族館・志摩スペイン村へのコースが組まれています。車両は...
京阪電鉄

【京阪】『いなり、こんこん、恋いろは』ヘッドマークのデザインが変更される

京阪電鉄本線の車両の一部に掲出されている、アニメ『いなり、こんこん、恋いろは』のヘッドマークですが、3月16日よりデザインが変更されています。5月6日(火・祝)まで掲出されています。【前デザインの写真はこちら】【京阪発表】1000系 150...
JR貨物

【貨物】京浜急行電鉄1000形電車が甲種輸送される

3月2日、京浜急行電鉄の1000形が、川崎重工より出場しました。兵庫→逗子間で甲種輸送されています。兵庫~吹田間の牽引機はDE10-1192、吹田からの牽引機は、なんとEF65-2121!!でした。撮影地:東淀川駅にて 撮影:Tanabe(...
京阪電鉄

【京阪】『京都日本酒電車』が運転される

2月22日、京阪本線・宇治線で『京都日本酒電車』が運転されました。これは、京都市主催で行われたもので、車内では京都の日本酒とおつまみ弁当が味わえたそうです。車両は10000系10002Fで、三条~樟葉~宇治~中書島の経路で運転されました。ヘ...
京阪電鉄

【京阪】『いなり、こんこん、恋いろは』ヘッドマーク掲出

京阪電鉄の一部の形式・編成に、『いなり、こんこん、恋いろは』ヘッドマークが掲出されています。これは、京都市伏見区を舞台に描かれたアニメ『いなり、こんこん、恋いろは』とのコラボレーション企画です。掲出されているのは、以下の編成です。それぞれに...
京阪電鉄

【京阪】臨時快速特急『洛楽初詣』が運転される

京阪本線では、1月1日~3日の3日間、臨時快速特急『初詣洛楽』号が運転されました。朝の出町柳行きが8本、夕方の淀屋橋行きが8本の設定で、京都への初詣に便利なように設定されました。また、所要時間も京橋~祇園四条間を約40分で走り、往年の特急を...
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』の運転がはじまる

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前間)で臨時急行『開運号』が運転されています。『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、『開運号』のヘッドマークを掲示しています。車両・ヘッドマークについては、去年と同じです...
阪急電鉄

【阪急】各種ヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、各路線を走る車両に対して、全部で4種類のヘッドマークを掲出しています。1.【西山天王山駅開業記念】期間・・2014年2月28日まで車両・・不明*なお、9300系9307Fには西山天王山駅開業記念ラッピングが施されています。
JR西日本

JRグループ、26年3月17日にダイヤ改正

JRグループでは、2014年(平成26年)3月17日(土)にダイヤ改正を行います。★ 新幹線東海道・山陽新幹線1.『みずほ』号1往復増発・停車駅追加   『さくら569号』(新大阪16:59発)と『さくら546号』新大阪行き(鹿児島中央8:...
スポンサーリンク