Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】 大阪市営交通110周年記念「110周年目の出発進行」キャラクター車両が運転開始

大阪市交通局では、大阪市営交通110周年記念PRポスター「110周年目の出発進行」に描かれたキャラクター車両を、実際の車両に再現して走らせています。9月11日まで運行しています。御堂筋線・・10系 1122F谷町線・・・・30000系 32...
JR西日本

500系V編成の団臨が運転される

5月17日、山陽新幹線で、500系V編成を使用した団体臨時列車が走りました。これは、『貸切500系新幹線に乗ってカンセンジャーと行く、新幹線車両基地・日帰り冒険の旅!』開催のためです。充当されたのはV3編成で、新たに『カンセンジャー』のラッ...
JR西日本

大阪~神戸間開業140周年記念ヘッドマーク掲出はじまる

5月11日、JR神戸線(東海道線)の大阪~神戸間が開業してから140周年を迎えました。それを記念して、神戸駅でセレモニーが開かれた他、221系・223系の一部編成にヘッドマークが掲出されています。ヘッドマークは、形式番号が140th ann...
京阪電鉄

【京阪】ターフィー号が運転される

5月4日、京阪本線の淀屋橋~淀間で特別貸切列車『ターフィー号』が運転されました。これは、京都競馬場で開催される『天皇賞(春)』に合わせたもので、2010年11月以来4年ぶりの運転です。車両は7000系7003Fで、『ターフィー号』と『天皇賞...
近畿日本鉄道

【近鉄】近鉄奈良線開業100周年記念 5800系・デボ1形塗装色車両(ヒストリートレイン)撮影会ツアーが行われる

4月29日、近鉄奈良線(大阪上本町~近鉄奈良)で、近鉄奈良線開業100周年記念 5800系・デボ1形塗装色車両撮影会ツアーが行われました。5800系5802Fが、奈良線開業時に運行されていた『デボ1形車両』の塗装風にラッピング。車体側面には...
南海電鉄

【南海】『赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン』運行開始

4月26日より、南海電鉄の空港特急『ラピート』と、ガンダムのタイアップ企画『赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン』がスタートしました。これは、機動戦士ガンダムUC episode 7 「虹の彼方に」の公開と空港線開業20周年...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪・吉野線で『さくら』号運転+特急列車の増発

近鉄南大阪線・吉野線では、臨時快速急行『さくら』号が運転されています。運転期間は4/1(火)~4//20(日)で、大阪阿部野橋~吉野間を平日1往復・土休日8往復しています。臨時快速急行『さくら』号には、特製ヘッドマークが掲げられます。* 臨...
京阪電鉄

【京阪】宇治・伏見 ドキハキエキスプレスが運転される

4月5日、京阪本線・宇治線で『宇治・伏見 ドキハキエキスプレス』が運転されました。この列車は、ABCラジオの三代澤康司氏と京阪電車とのコラボレーション企画です。事前に応募した100組200名様が招待された模様です。車両は13000系1300...
阪急電鉄

【阪急】京都線用新型車両1300系デビュー

3月30日、阪急京都線に1300系がデビューしました。これは、神戸線・宝塚線ですでに活躍している1000系の京都線バージョンとなっています。運用開始は、梅田14時30分発の特急河原町行きから。前面には特製ヘッドマークが掲出されています。13...
阪急電鉄

【阪急】宝塚線と今津線で『宝塚歌劇トレイン』が運転中

3月21日、阪急宝塚線と今津線で、『宝塚歌劇トレイン』が運転を開始しました。これは、宝塚歌劇が今年で100周年を迎えることを記念したものです。『宝塚歌劇トレイン』は、車体側面に歌劇の舞台をイメージしたラッピングと、車体前面に金色の特製ヘッド...
スポンサーリンク