Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
阪急電鉄

【阪急】『天神祭』のヘッドマーク掲出 (2015年)

阪急電鉄では、7/24・25日に開催される天神祭にあわせて、一部編成の先頭車に『祇園祭』ヘッドマーク掲出が行われています。今年のデザインは、「祭」の文字が、花火を連想させるものとなっています。期間・・7/18(土)~7/24(金)車両・・京...
阪急電鉄

【阪急】「夏の阪急電車 リラックマ号」が運転開始

阪急電鉄では、7月18日より「夏の阪急電車 リラックマ号」が運転を開始しました。これは、阪急電車とリラックマのコラボレーショングッズの第2弾の発売を記念したものです。同時に、スタンプラリーも開催されています。「夏の阪急電車 リラックマ号」は...
南海電鉄

【南海】復刻塗装の10000系と7000系が別々に運用される

6月13日より、旧塗装の特急サザンとして運転されている10000系と7000系が、7月9日より別々に運用されています。7月12日現在、10000系10004Fの連結相手は7100系7173Fに、7000系7037Fの和歌山市側の連結相手は7...
京阪電鉄

【京阪】宇治線を10000系『きかんしゃトーマス号2015』が走る

京阪電鉄の宇治線で、10000系『きかんしゃトーマス号2015』が運行中です。宇治線の定期列車として運転されています。期間は7/3~7/7(火)。【トーマス号の時刻はこちら】
阪急電鉄

【阪急】『祇園祭』のヘッドマーク掲出 (2015年)

阪急電鉄では、7/1から始まる祇園祭の開催にあわせて、一部編成の先頭車に『祇園祭』ヘッドマーク掲出が行われています。今年のデザインは、2年前に掲出のものと似ており、提灯の数が増えて「祭」の文字が鉾を連想させるものとなっています。期間・・7/...
南海電鉄

【南海】南海電鉄創業130周年&さようなら7000系記念企画 「懐かしの緑色」の特急サザンが運行開始

南海電鉄では、今年2015年で創業130周年となること、また7000系が今秋で引退となることを記念し、6月13日より「懐かしの緑色」の特急サザンを運行開始しました。使用車両は、座席指定車が10000系10004F、自由席車が7000系703...
JR西日本

サロンカーなにわ使用の団臨『びわこメモリアルトレイン』が運転される

5月24日、大阪~米原~敦賀間で、『サロンカーなにわ』使用の団臨が運転されました。牽引機は往復ともEF81-44が担当です。ヘッドマークは往復で異なるものが掲出されました。往路は『サロンカーなにわ』デザインのものが、復路は今回のツアー名称で...
JR西日本

大阪環状線で、日本ダービーの広告列車が登場

大阪環状線で、5月31日に東京競馬場で行われる、第82回日本ダービーの広告列車が走っています。側窓・側扉窓の下部に、東京ダービーの大きな告知ステッカーが、側窓横にダービー告知および馬のステッカーが貼られています。編成は、森ノ宮区201系LB...
JR西日本

特別なトワイライトエクスプレス号が運転開始

今年の3月に惜しまれつつ引退した、寝台特急『トワイライトエクスプレス号』が、新たに団体臨時列車として運転を開始しました。特別なトワイライトエクスプレス号は、10両から8両に編成を短縮し、人気の「スイート」や「ロイヤル」といったA寝台車と食堂...
京阪電鉄

【京阪】7200系車両デビュー20周年

京阪電鉄では、7200系がデビュー20周年となることを記念して、ヘッドマークの掲出を行っています。ヘッドマークは、全3編成に掲出されています。期間は、5月1日(金)~6月30日(火)です。現在の7200系は、7201Fが8両から7両に短縮さ...
スポンサーリンク