Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
京阪電鉄

【京阪】洛楽号定期運転開始記念HMが掲出される

京阪電鉄では、3月19日にダイヤ改正を実施しました。(ダイヤ改正の詳細はこちら)ダイヤ改正では、土休日ダイヤで春と秋のシーズン時のみ運転していた快速特急『洛楽』号が、定期運転に格上げされています。快速特急洛楽号には、洛楽専用のヘッドマークが...
阪急電鉄

【阪急】さくらのヘッドマーク掲出 (2016年)

阪急電鉄では桜の季節にあわせて、先頭車への『さくら』ヘッドマーク掲出が行われています。これは毎年恒例の掲出となっていて、今年は3/19(土)~4/10(日)の間となっています。掲出終了間際になると、ヘッドマークを外しだすので、早めの撮影をお...
京阪電鉄

【京阪】きかんしゃトーマス号2015の編成にラストランヘッドマークを掲出

2014年12月20日より、京阪各線で運転されてきた『きかんしゃトーマス号2015』ラッピングの各編成が、今年3月をもってラストランを迎えます。現在、それをPRするヘッドマークが掲出されています。10000系10006Fについては、3月27...
近畿日本鉄道

【近鉄】東方操車場・湯の山温泉駅撮影会ツアーが開催される

3月13日、近鉄名局管内で、『東方操車場・湯の山温泉駅撮影会ツアー』が開催されました。このツアーでは、大阪上本町・名古屋から15200系『あおぞら号』で桑名へ向かい、東方操車場で電動貨車モト90形(モト94+モト96、モト97+モト98の2...
阪急電鉄

【阪急】さくらの阪急電車 リラックマ号運転開始

阪急電鉄では、3月10日より「さくらの阪急電車 リラックマ号」が運転を開始しました。昨年夏に開催された「夏の阪急電車 リラックマ号」に続く第3弾となります。同時に、スタンプラリーも開催されています。「さくらの阪急電車 リラックマ号」は、京都...
近畿日本鉄道

【近鉄】鮮魚列車・つどい号使用のミステリー団臨が運転される

3月6日、近鉄名局管内で、鉄道ファン有志の団臨が運転されました。団臨の名称は「さかな つどう ミステリー列車」で、2680系(X82、鮮魚列車)と、復路が2013系(XT07、つどい号)に乗車できるツアーだった模様です。経路は、名古屋~湯の...
中小私鉄

【叡山】えいでん・日本酒電車が運転される

2月26日、叡山電車で『えいでん・日本酒電車』が運転されました。酒蔵の銘酒数種類を、蔵元による解説とともに車内でじっくり楽しめる企画です。日本酒電車は2往復設定(2部構成)され、1往復目が招德酒造の銘酒を味わえる「招德号」、2部は北川本家の...
京阪電鉄

【京阪】アニメ『ちはやふる』ラッピング編成、再び登場!

京阪大津線の700型(705-706)に、アニメ『ちはやふる』のラッピングが施されました。これは、3月19日に公開される実写版映画のPRとなっています。車体の側面・前面に、ちはやふるの登場メンバーのイラストが描かれていますが、坂本側の車両に...
京阪電鉄

【京阪】『響け!ユーフォニアム』ラッピング編成の団臨が運転される

2月28日、京阪京津線~石山坂本線で、600型『響け!ユーフォニアム』ラッピング編成の団臨が運転されました。有志による団体と思われます。経路は四宮→浜大津→石山寺→近江神宮前です。ヘッドマークは、登場メンバーの顔が描かれたデザインのものが、...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪・吉野線で16000系を使用した団臨が走る

2月21日、近鉄南大阪・吉野線で、鉄道ファン有志の団臨が走りました。車両は16000系16009F(Y09)で、大阪阿部野橋→吉野→古市→大阪阿部野橋の経路です。車掌台窓には、【貸切】と【関西学鉄連】の看板が掲出されていました。
スポンサーリンク