Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
鉄道関係

阪急正雀工場・近鉄五位堂公開

10月恒例の鉄道車庫公開イベント、去年も近鉄五位堂と阪急正雀がWブッキングしていたのだが、近鉄が抽選制のため諦めて阪急に来た人が多かったかもしれない。今年もやはりWブッキングだったが、なんと今回は近鉄五位堂もオープンにしたために是非見たい実...
近畿日本鉄道

近鉄五位堂工場一般公開

去年まではどういうわけか抽選制だった近鉄五位堂車庫公開がついに今年からオープンとなり、正雀を訪れた後鶴橋から青山町行き急行(2610系でした)に乗車し車庫へ行きました。予想通り相当な人出で、さすが日本最大の私鉄を実感させた。車両撮影会で一通...
阪急電鉄

阪急正雀工場公開

朝11時前に会場につきましたが、もう鉄道ファンや家族連れやらで猛烈な混雑でした。早速会場入場者数が1万人を突破したとの放送が・・・。鉄道部品即売会を覗くと、額縁に入ったスタフ(運転台にある時刻表)2枚組が¥1200-で売られていた。管理人は...
南海電鉄

南海千代田車庫公開♪

南海千代田車庫に行ってきました。去年とは違い晴天で賑わっておりました。 >>レポートはこちら<<
近畿日本鉄道

近鉄6820系、普通運用に登場

昨日準急・急行ユーザーを斬新なデザインや音・設備で驚かせた6820系が、本日はあべの橋~藤井寺間の普通運用に入りました。
近畿日本鉄道

南大阪線6820系営業運転開始

南大阪線沿線の方々おまちかねのシリーズ21こと6820系が本日より営業運転を開始しました。まだ2両×2本しかないので乗れるかどうかは運次第ですね。
近畿日本鉄道

Yoshino Forestaがなし狩号

まもなくペイントを剥がされ、一般色に戻るかもしれないという噂が飛び交う『Yoshino Foresta』こと6623Fが、本日は「なし狩号」のヘッドマークをつけて走っていました。リュックサックを背負ったおばちゃん達が乗ったなし狩号はあべの橋...
近畿日本鉄道

新型アーバンライナー出発待ち

久々に高安車庫へ行った後に徳庵の近畿車輛に向かったら、新型アーバンライナーがトレーラーに載せられて近鉄の五位堂か高安へ向けて出発待ちをしていました。ただ、門から少し奥まったところに止まっていたので、ズーム無しの安物デジカメでは大きなサイズで...
JR西日本

アンパンマン列車

JR四国のアンパンマン列車が展示されるそうなので、行ってきました。大阪駅は大盛況でした。 写真のみレポートはこちら
JR西日本

客車の廃車回送

長年放置され、ついに廃車回送されるのであろう客車群が大阪駅にやってきました。途中デジカメがトラブってしまいましたが、なんとか全車両撮影できました。
スポンサーリンク