Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

マイテ49-2、C56-160の回送

7月20日、マイテ49-2とC56-160の回送があった。これは、8月から『SLやまぐち』号での重連運連や臨時列車の運転に使われるためである。マイテ49-2は宮原区、C56-160は梅小路区と別れているため、それぞれを向日町(操)へ一度回送...
JR西日本

大阪環状線で広告列車運転中

大阪環状線において、2種類の広告列車が運転されている。1.サマージャンボ宝くじ7月13日のサマージャンボ宝くじの発売に合わせて運行を開始した。編成は森ノ宮電車区の201系KM203編成(63-63)である。側面の1枚目と2枚目、3枚目と4枚...
京阪電鉄

【京阪】きかんしゃトーマス号 運転開始

本日7月18日より、毎年恒例の『きかんしゃトーマス』号が運転開始となった。1両ごとに車体色を変え、側面には大きく機関車トーマスの絵などが描かれており、大変目立つ。今年は7000系7001Fにラッピングが施されている。初日にあたる今日は、中之...
あべの・天王寺再開発ウォッチ

近鉄百貨店阿倍野店 7月17日の様子

2009年7月17日の近鉄百貨店阿倍野店の様子です。新館とつながる部分が低くなっていました。
JR西日本

10月1日より特急サンダーバード号が増発&新型車両追加投入

JR西日本では、今年10月1日より特急『サンダーバード』号に新型車両(683系4000番台)を追加投入し、特急『雷鳥』号の一部を『サンダーバード』に置き換えると発表した。10月1日より、新型車両(683系4000番台)が投入される特急『サン...
あべの・天王寺再開発ウォッチ

近鉄百貨店阿倍野店 7月3日の様子

2009年7月3日の近鉄百貨店阿倍野店の様子です。屋上の大きな看板は姿を消していました。
JR貨物

【貨物】3170レにEF66-27が運用される

貨物列車3170レにEF66-27が運用された。3170レは、今や大変貴重となった2軸貨車『ワム』の専用列車となっている。EF66-27は原型に近い姿であり、夢のコンビが実現したことになる。
JR西日本

元岡山区103系Mc103-110が近畿車輛に入場

先日、岡山区から吹田工場へ廃車回送された103系H13編成4両のうち、先頭車クモハ103-110のみが近畿車輛に入場した。入場理由は全く不明であるが、何らかの訓練に使用するという噂がある。車両の前後をクモヤ145(先頭:1003、最後尾10...
阪急電鉄

【阪急】祇園祭&天神祭のヘッドマーク掲出

阪急電鉄では、毎年恒例の『祇園祭』・『天神祭』にあわせて、ヘッドマーク掲出が行われる。今年は『扇子』がアクセントとなったデザインとなっており、神戸線・宝塚線・京都線の各路線を走る列車の先頭車に掲出される。掲出車両およびデザインの詳細は【レー...
京阪電鉄

【京阪】新3000系に【ルーブル美術館展】のHM

京阪3000系に、沿線の美術館で開かれる『ルーブル美術館展』のHMが取り付けられている。これは、京都市美術館(丸太町駅)と国立国際美術館(渡辺橋駅)で開かれる【ルーブル美術館展】のPRのためと思われる。HMは編成の前後で異なり、京都側は赤の...
スポンサーリンク