Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR西日本

網干所から221系 B9編成が転属

網干電車区の221系B9編成(Tc221-44以下6連)が、奈良電車区に転属し運用を開始した。奈良ディスティネーションキャンペーンHMつきである。4/4はC604運用に入り、3421Kで確認。また、前運用の3388Kでも目撃されている。情報...
JR西日本

奈良区103系NS402編成が組み替え

奈良電車区の103系NS402編成が、組み替えされていることが分かった。佐保信~桜井間の試運転で目撃されている。同編成には、奈良区唯一の2桁車番の先頭車であるクハ103-97が連結されていたが、NS617編成(クハ103-166+モハ103...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪・吉野線で『さくら』号運転+特急列車の増発

近鉄南大阪線・吉野線では、吉野山の桜の開花に合わせて臨時快速急行『さくら』号が運転される。大阪阿部野橋~吉野間を平日1往復・土休日8往復する。運転期間は4/1(木)~4//16(金)。臨時快速急行『さくら』号には特製ヘッドマークが掲げられる...
近畿日本鉄道

【近鉄】26000系『さくらライナー』重連運転再開へ

26000系『さくらライナー』の検査出場に伴い、3608レ(大阪阿部野橋8;17着)での重連運転が再開されているのを、30日朝に確認した。これは、26000系『さくらライナー』2編成中の1編成が五位堂検修車庫に入場したことに伴い、10日頃よ...
JR西日本

奈良電車区 221系にも『奈良DC』ヘッドマーク掲出

奈良電車区103系・201系に掲出されている『奈良デスティネーションキャンペーン』のヘッドマークが、221系にも取り付けられていることが分かった。掲出されている編成は、NC6??編成(クハ221-1~)と、NC609編成(221-29~)で...
阪急電鉄

【阪急】さくらのヘッドマーク掲出 (2010年)

阪急電鉄では桜の季節にあわせて、先頭車への『さくら』ヘッドマーク掲出が行われている。これは毎年恒例となっており、今年は3/19~4/9の間となっている。ヘッドマークのデザインは昨年と同じである。現在、阪急では『摂津市駅開業』・『100周年記...
JR西日本

奈良電車区 103系・201系に『奈良DC』ヘッドマーク掲出

奈良電車区103系・201系に、ヘッドマークが掲出されている。3月20日にND604編成(201-68)で確認した。その他、 103系・201系の複数編成に取り付けられている模様である。これは、4月から始まる『奈良デスティネーションキャンペ...
JR西日本

奈良電車区 221系NB204編成が4両化される

3/28 一部修正奈良電車区の221系NB204が、4連化されていることが分かった。4420T(A0413運用)で目撃された。同編成には、サハ・モハの2両が追加されている。追加されたのは、先日Nc603編成から抜かれた、モハ220-34+サ...
あべの・天王寺再開発ウォッチ

近鉄百貨店阿倍野店 3月21日の様子

2010年3月21日の近鉄百貨店阿倍野店の様子です。重機の数が増えてるような気がします。
JR貨物

【貨物】JR東日本E259系、甲種輸送される

近畿車輛よりJR東日本E259系特急型車両が出場した。E259系は東京~成田空港間を結ぶ特急『成田エクスプレス』専用車両である。工場→吹田まではDD51-833が、吹田からはEF66-107が牽引となった。近畿車輛の出場線で待機するDD51...
スポンサーリンク