Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
南海電鉄

【南海】新型特急車両12000系導入へ

南海電鉄では、難波と和歌山を結ぶ特急『サザン』号に、新型特急車両12000系を導入すると発表した。12000系は、大手私鉄では初めて「プラズマクラスター技術」を搭載しているのが特徴である。その技術によって、ウィルスやカビ菌などを分解・駆除す...
JR貨物

【貨物】8865レ~配1975レでEF66-107が無動力回送される

1月16日の8865レ~配1975レにおいて、EF66-107が無動力回送された。8865レには車掌車ヨ8794および、九チキが多数連結されていた。*牽引機  8865レ・・・・・・EF65-1041  配1975レ・・・・EF200-14...
JR西日本

網干所225系が運用変更される

1月15日、網干所225系が運用を変更して運転されていた。通常は221・230~233の各運用に就いているが、221系側窓破損の影響で変更が生じた模様。224運用のほか、201運用にも就いた。*224運用に就く225系。近江今津行きの表示は...
JR西日本

205系がJR琵琶湖線で試運転

宮原総合車両所に疎開留置されていた205系が、JR琵琶湖線で試運転を行っている。区間は京都~草津間である。編成は元明石所時代と同じく7連に戻されていた。撮影地:島本にて 撮影:岸辺の主様提  供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
JR西日本

287系が福知山線で試運転開始

今年3月にデビュー予定の新型特急車両287系が、福知山線で試運転を開始した。編成は4両と3両が別々で行っている模様である。撮影地:島本にて 撮影:岸辺の主様提供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
JR貨物

【貨物】JR東海213系が甲種輸送される

1月7日、JR東海の213系2両編成×2編成が、近畿車輛へ甲種輸送された。今回の入場目的はトイレの設置とのことである。甲種輸送された213系の編成は以下の通り。神領車両区213系(H3編成)+(H4編成)クモハ213-5003+クハ212-...
JR貨物

【貨物】配1975レでEF64-1048が無動力回送される

1月5日の配1975レにおいて、EF64-1048が無動力回送された。牽引機はEF200-19。撮影地:山崎にて 撮影:管理人
あべの・天王寺再開発ウォッチ

阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) 1月4日の様子

2011年01月04日の阿倍野橋ターミナルビルタワー館(仮称) の様子です。タワークレーンが目立ちます。
JR西日本

キハ181系が廃車回送される

1月4日、京都総合車両所のキハ181系7両が、幡生へ向けて廃車回送された。今回はグリーン車キロ180が最後尾に2両連結されていたのが特徴である。←京都・キロ180-12+キロ180-4+キハ180-45+キハ180-79+キハ180-40+...
JR西日本

網干所221系B8編成が吹田工場内で試運転

1月04日、網干電車区のB8編成(221系、クハ221-31~)が、吹田工場の構内試運転を行っていた。撮影地:岸辺にて 撮影:管理人
スポンサーリンク