Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
JR貨物

【貨物】JR北海道789系が甲種輸送される

3月18日、川崎重工兵庫工場よりJR北海道789系特急型電車が出場した。兵庫→五稜郭の経路で輸送される。吹田からはEF81-26が牽引となった。撮影地:島本駅横の田んぼにて 撮影:管理人情報提供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
JR貨物

【貨物】JR北海道789系が甲種輸送される

3月18日、川崎重工兵庫工場よりJR北海道789系特急型電車が出場した。兵庫→五稜郭の経路で輸送される。吹田からはEF81-26が牽引となった。撮影地:島本駅横の田んぼにて 撮影:管理人情報提供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
JR西日本

日根野区103系が廃車回送される

3月17日、日根野区と森ノ宮区103系8両編成が、向日町→幡生間で廃車回送された。サハ以外の6両は日根野区元K608編成、サハ2両は元森ノ宮区KM04編成の車両である。編成は以下の通り。(3/19、サハ車番訂正)←幡生 向日町→クハ103-...
JR西日本

元森ノ宮区KM04編成、日根野区で運用開始

最近、元森ノ宮電車区103系KM04編成が、日根野区で運用開始している模様である。塗装はオレンジのままで、サハを抜いた6両編成で運用されている。なお、編成から外されたサハ2両は、3月17日に下関へ廃車回送されている。撮影地:美章園 撮影;岸...
JR貨物

【貨物】8865レ~配1975レでEF66-107が無動力回送される

3月16日の8865レ~配1975レにおいて、EF64-60愛]が無動力回送された。8865レにはチキが多数連結されていた。*牽引機  8865レ・・・・・・EF66-127  配1975レ・・・・EF65-1037*撮影地:山科にて 撮影...
JR西日本

新潟車485系T-12編成、団体臨時列車として走る

3月16日、新潟車両センター485系T-12編成が、団体臨時列車として直江津⇒新大阪間を走行した。撮影地:新大阪にて 撮影:岸辺の主様提  供:岸辺の主様 (ありがとうございます!)
JR西日本

岡山区213系C6編成が吹田工場内で試運転

3月16日、岡山電車区213系C6編成(213系、クモハ213-6)が、吹田工場の構内試運転を行っていた。撮影地:岸辺にて 撮影:岸辺の主様提 供:岸辺の主様(ありがとうございます!)
JR貨物

【貨物】配1974レでEF64-67が無動力回送&特大貨車が連結される

3月15日の配1974レにおいて、EF64-67が無動力回送された。今回の積荷は特大貨車シキ3両(シキ1000型)で、3月9日の8865レ~配1975レで輸送された分の返却と思われる。牽引機はEF65-1037で代走。撮影地:向日町にて 撮...
近畿日本鉄道

【近鉄】南大阪線で、6820系重連が走る

3月13日、近鉄南大阪線で、6820系(6821F&6822F)の重連が走った。2編成しかない6820系が重連になるのは、正月の開運号以来となる。1331レ(大阪阿部野橋13;24発、橿原神宮前行き準急)、1731レ(大阪阿部野橋17;24...
JR西日本

直通快速が223系から207系に変更

3月12日のダイヤ改正前日の11日夕方より、奈良~尼崎間を走る『直通快速』の車両形式が223系から207系に変更された。これは、北新地駅のホームドア整備工事に伴う、扉数を揃える目的があると思われる。撮影地:久宝寺にて 撮影:岸辺の主様提供:...
スポンサーリンク