Railway Enjoy Netは祝20周年!!

site_master

スポンサーリンク
近畿日本鉄道

【近鉄】2013年ダイヤ変更の詳細発表

近畿日本鉄道では、2013年3月17日(日)に行うダイヤ変更の詳細を発表しました。新型特急『しまかぜ』の運転開始や、特急の停車駅追加や時刻変更が行われます。一般列車は、種別・運転区間変更が主な内容となっていますA:特急列車の増発・停車駅の追...
京阪電鉄

【京阪】旧3000系特急車さようならツアーが開催される

1月19日、京阪本線で旧3000系(8000系8531F)を使用した団体臨時列車が走りましした。これは、『旧3000系特急車さようならツアー』の開催に伴うもので、淀屋橋→三条→樟葉→淀→寝屋川車庫→中之島の経路で運転されました。先頭車には、...
JR貨物

【貨物】8865レでEF64-1035が無動力回送される&牽引機変更?!

1月13日の8865レにおいて、EF64-1035が無動力回送されました。牽引機はEF64-1011だったっため、EF641000番台の重連風になりました。いつものEF66ではなかったのが気がかりです。今回だけの代走なのか、正式に変更された...
JR西日本

京都総合運転所221系リニューアル車が営業運転開始

京都総合車両所の221系4両編成に、リニューアル工事を施された編成が登場しました。リニューアルされたのはK12編成(221-73)です。外装・内装とも大幅に更新されており、今までの221系のイメージが少し変わったように思えます。>>221系...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

【大阪市交】 30系3044Fが廃車回送される

1月12日、谷町線30系3044F(アルミ車)が、森ノ宮へ回送されました。廃車のためと思われます。撮影地:谷町4丁目駅にて
近畿日本鉄道

【近鉄】臨時急行『開運号』の運転がはじまる

近鉄南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前間)で臨時急行『開運号』が運転されています。『開運号』は、正月三が日に大阪阿部野橋~橿原神宮前間で運転される列車で、『開運号』のヘッドマークを掲示しています。車両については、毎年恒例の6820系シリーズ...
近畿日本鉄道

【近鉄】6820系が重連で運用される

12月30日、近鉄南大阪・吉野線の6820系(AY22+AY21)が、重連で運用されているのを目撃しました。当日は準急・普通列車の運用に入っていました。撮影地:今川駅にて  撮影:Tanabe(管理人)
阪急電鉄

【阪急】2013年初詣・西国七福神HM掲出開始

阪急電鉄では、年末年始にあわせて『2012年初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。→初詣ヘッドマーク2013年のへび年にあわせて、羽魔矢に付けられた絵...
南海電鉄

【南海】天空号の試運転が行われる

12月27日、南海高野線(橋本~極楽橋間)で運転されている、『天空』号の試運転がありました。難波側に2000系2022Fを従えていました。撮影地:堺東駅にて 撮影:Tanabe(管理人)
京阪電鉄

【京阪】クリスマスエクスプレスが運転される

12月23日、京阪本線・中之島線(樟葉→中之島間)で、臨時特急『クリスマスエクスプレス』が運転されました。車両は、旧3000系(8000系8531F)が」充当され、特製ヘッドマークを掲げていました。撮影地:全て中之島駅にて 撮影:Tanab...
スポンサーリンク