Railway Enjoy Netは祝20周年!!

PR

【近鉄】『さよなら8000系車両 ラスト撮影会 in 宮津車庫』が開催される

近鉄8000系の並び。京都線快速急行? 近畿日本鉄道
記事内に広告が含まれています。

11月15日、近鉄宮津車庫にて、さよなら8000系車両 ラスト撮影会 in 宮津車庫が開催されました。8000系車両は1964年(昭和39年)に登場し、近鉄奈良線や京都線などで活躍してきましたが、新型車両8A系の登場で引退することになりました。

近鉄発表

今回の撮影会では最後まで残った4両編成×2編成(L81・L86)を並べて行われました。撮影会は3回行われ、私は3回目に参加しました。赤・青・緑の3グループに分かれての撮影で、最初はグループごとに分かれて、ぐるりと車両の周りを一周しての撮影です。

▼宮津車庫で並んだ8000系2編成。左が8086F(L86)、右が8081F(L81)。

近鉄8000系の並び

▼南側から向かって左側から撮影。

近鉄8000系の並び

▼北側から向かって左側を撮影。

近鉄8000系の並び

▼北側から向かって右側を撮影。

近鉄8000系の並び

▼撮影フリータイムとなりました。幕回しが行われ、L86は【快速急行 | 天理】、L81は【快速急行 | 京都】を表示しています。

近鉄8000系の並び

▼続いてはなんと、L86が【準急 | 新田辺】、L81は【急行 | 新田辺】を表示しました。どちらもレアな組み合わせですね。奥の京都線を同じ顔をした車両が走り去っていきました。

近鉄8000系の並び

▼次はL86は【準急 | 新田辺】、L81は【急行 | 宮津】を表示しています。

近鉄8000系の並び

▼次はL86は【普通| 宮津】、L81は【急行 | 宮津】を表示しています。

近鉄8000系の並び

続いては更にサプライズが!

なんと、持ち込まれた看板が掲出されました!

▼大阪~奈良間の特急看板です。奈良線で無料特急が走っていた時代のものでしょうか。

▼ヘッドマークを掲出するL86。種別方向幕が残念ですが、HM・種別灯全灯で往年の雰囲気が味わえそうですね。非常にかっこいいですね。

近鉄8000系の並び

▼最後は真正面の姿を。かっこいいですね~

ここまで撮って終了となりました。

タイトルとURLをコピーしました