Railway Enjoy Netは祝20周年!!

2007-05

スポンサーリンク
JR西日本

JR東日本『せせらぎ』、京都へ

JR東日本の485系改造ジョイフルトレイン『せせらぎ』が、北陸~湖西線周りで京都へやってくるとのことで撮影に行ってきました。先頭車が1枚窓、おでこの部分が広いことや、屋上がかまぼこ型になっている点など、20系客車を連想させるのは私だけでしょ...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その10

☆201系8編成目となる、Tc201-67~の編成が運用を開始した。201-67~の編成は、森ノ宮区に転属後青色4両+4両の組み合わせで活躍していたが、日根野区で留置され、その後姿を消していた。この編成が登場したことにより、奈良区6連は10...
JR西日本

EF58

最近EF58型は動いてるのでしょうか?関東のほうでは『ロクイチ』ことEF58-61が動き回っているようですが、『イゴマル』ことEF58-150はさっぱりですし、東海所属の『ゲニニ』EF58-122は廃車前提、『イゴナナ』EF58-157は飯...
天王寺駅配線工事

【天王寺駅】5月27日の様子

前回より1ヶ月も間が空いてしまいました。観察周期が伸びてしまいましたことをお詫びいたします。久々にMIO駐車場屋上へ行ってきました。新短絡線には線路が置かれています。横に枕木があるので、これから入れていくのでしょう。奥のほうはこれからのよう...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その9

☆201系ウグイス201系もいよいよ7編成目。 Tc201-136~の編成が運用を開始した模様。5月22日の48A運用で目撃されている。☆103系NS614編成(Tc253~248)が、6連から4連に短縮されている。なお、中間車は元NS60...
JR西日本

阪和線にクハ103-1~2の編成が現れる

先日惜しまれつつ森ノ宮から日根野区に転属したクハ103-1であるが、なんとクハ103-2および、元奈良区NS607編成の中間車と一緒に新編成を組まれたようだ。←天王寺  和歌山→編成:Tc103-1+M103-287+M'102-442+M...
JR西日本

奈良電車区103系・201系動向 その8

☆201系3月末現在でTc77・Tc122・Tc125・Tc138の4編成が稼動していたが、4月20日にTc119、5月にTc64が登場。☆103系1. 姿を見せていなかったNS405編成(Mc2505-Tc127)が、3月27日に67Aで...
JR西日本

201系3色並び

201系3並びエエデ
JR西日本

急行『みよし』号、6月末で引退へ

帰宅後いつものようにJR西日本公式サイトを見たら、驚くようなニュースが飛び込んできた。広島の芸備線を走る急行『みよし』が、6月30日を持って快速に格下げされるとのこと。日本で残った唯一のキハ5828急行だっただけに、とても残念に思います。ほ...
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)

大阪市営バス

たまにはバスネタを投稿しますね。平野駅からバスに乗ろうとしたら、やってきたのがこの車です。77-1002と書かれていました。思わず外に出て撮影。前照灯が横並び、それが2段になっているのが特徴でしょうか。車内はわずかに新車のにおいが。新型なの...
スポンサーリンク