Railway Enjoy Net

TOP > Enjoy Railway > 旅行記 > 高野山を訪ねる旅 > その4
高野山を訪ねる旅
世界遺産に登録された、高野山に行ってきた時のレポートです。
高野山に行ったのは、小学校の林間学校以来。その時は21000系でした・・・。
根本大塔→高野山駅
金剛峯寺を出て、更に歩くこと10分。
パンフレットでよく見る、皆様がよ〜〜くご存知の根本大塔が見えてきました。が、その前に
金堂です。
中では行事?が開催されており、お坊さんがメガホンを持って宣伝していました。
お待たせいたしました。根本大塔 です。

全景を入れて撮影できる場所に困るほど、圧倒的な大きさを誇ります。
しかしよくこんな建物を作ったなぁと感心しました。
お坊さんに勧められて(笑 中に入ると、ビデオが放映されておりました。
空海(弘法大師)のヒストリーが流れており、とにかく字を書くのが上手だったそうです。
そういえば、『弘法も筆の誤り』という諺がありますが、なるほどと納得。
帰りの電車のことがあったので、10分ほどで出て来た道を引き返します。
途中に小さな搭がありました。
根本大塔のミニ版でしょうか?

先手院橋の近くに、ごま豆腐で有名な森下豆腐店があるので、そこまでがんばって歩くことに。
バスの発車時間も近づいており、テキパキと購入を済ませる。

バスに乗って、高野山駅へ戻ります。
山間の道をぐねぐね曲がりながら、およそ10分で高野山駅に到着です。
前のページに戻る | 高野山から大阪へ