鉄道トピックス写真館サウンド&ムービー館旅行・レポート特集運用情報コミュニティ日記
トップページ  >  写真館  >  JR  >  近郊型  >  111・113系  >  阪和線・きのくに線(日根野電車区)

JR写真館 111・113系 阪和線・きのくに線

地上時代の南田辺駅付近を行く113系F409編成+カフェオレ編成

阪和線・紀勢本線(きのくに線)の111・113系について

1972年(昭和47年)に、阪和線で新快速を運転開始するにあたり、網干区から111系・113系が転入しました。

その際に、東海道・山陽本線新快速で運用されていた153系の塗装(ブルーライナー色)阪和色(ブルーライナー色)を施されました。

2004年に、網干区の111・113系が運用終了したのに伴い、同区の体質改善車(カフェオレ色)が日根野区に転入してきました。そのため、同区の非体質改善車(青帯の車両)が岡山区へ転属となりました。

 

しかし、2005年に発生した事故の影響で、元日根野区の車両が岡山区→京都所→宮原所と転入出を繰り返し、日根野区に戻ってきました。また2004年の岡山区に転属の際に、瀬戸内色や湘南色に塗装変更されていたことや検査周期をあわせるため、体質改善の有無を問わず組み換えが行われ、1編成の中で2種類の塗装が施されている、混色編成が登場しました。

 

2002年には、紀勢本線(きのくに線)の御坊~紀伊田辺間のワンマン運転用として、2000番台のモハユニットから改造された2両編成が登場しました。こちらは、中間車に運転台を取り付けて先頭車化改造し、103系に似た顔つきとなっています。また、外観上は体質改善車のように見えるものの、車内はボックスシートのままです。

 

4両編成は2011年(平成23年)12月をもって引退しましたが、2両編成のワンマン車は現在も活躍中です。

日根野電車区 113系 写真集

*画像をクリックすると、大きなサイズで見れます。

左写真・・・2001年撮影、新大阪駅にて。クハ111-5499-です。大目玉先頭車で警笛がおわん型をしているのが特徴です。ストロボ撮影をしていますね。申し訳ございません。

中写真・・・2002年撮影、新大阪駅にて。多分クハ111-5500-の編成ではないかと思います。

右写真・・・2002年撮影、新大阪駅にて。。大目玉先頭車です。

左写真・・・2001年撮影、新大阪駅にて。上段右写真の最後尾写真となります。こちらはシールドビームでした。

中写真・・・2003年撮影、野田駅にて。パンダラッピングの編成が、B快速の運用に入りました。

右写真・・・2002年撮影、天王寺駅にて。パンダラッピング+阪和色の編成が入線してきました。

2002年撮影、天王寺駅にて。右上写真の続きです。パンダラッピングの編成を撮影しました。

左写真・・・先頭車のお顔回りです。貫通扉窓下にパンダのマークがあります。

中写真・・・先頭車からサイドにかけて撮ってみました。パンダが目立ちます。

右写真・・・中間車のサイドビューです。連結部のパンダが目立ちますね。

2003年撮影、天王寺駅にて。パンダラッピングの編成が臨時快速として運用されていたので、撮影しました。

左写真・・・天王寺に到着。特製ヘッドマーク付きです。

中写真・・・反対側から撮影。前照灯と尾灯の両方が点灯です。

右写真・・・103系との並び。

2003年撮影、天王寺駅にて。

左写真・・・大目玉編成が天王寺駅を出発しました。

中写真・・・阪和色の重連が天王寺駅に入線です。

右写真・・・重連の貫通部分の写真です。幌は使っていないようで、隙間から223系の扉越しに381系の側面が見えています。阪和線を感じさせる一枚です。

2003年撮影、天王寺駅にて。

左写真・・・天王寺駅4番線に停車中の様子。

中写真・・・阪和色の重連が天王寺駅を発車しました。(暗い写真で申し訳ないです・・)

右写真・・・夜の御坊行きです。天王寺駅の大屋根と阪和色113系がいい雰囲気です。

左写真・・・2004年撮影、南田辺駅付近にて。阪和線にカフェオレ色の体質改善車がやってきました・・。

中写真・・・2004年撮影、天王寺駅にて。クハ111-5566を先頭にしたカフェオレ色の編成が発車しました。

右写真・・・2004年撮影、天王寺駅にて。柵が写り込んでいますが、カフェオレとパンダラッピングの併結面です。

左写真・・・2004年撮影、天王寺駅にて。カフェオレの体質改善車です。

中写真・・・2004年撮影、上野芝駅にて。手前で切りすぎていますが、クモハ103との並びも貴重なので、このサイズでトリミングしました。

右写真・・・2004年撮影、上野芝駅にて。阪和色との重連です。

左写真・・・2004年撮影、六十谷駅にて。阪和色の重連です。

中写真・・・2004年撮影、和歌山駅にて。ルミナリエの看板を付けています。

左・中写真・・・2006年撮影、新今宮駅にて。クハ111-5500-の大目玉先頭車です。フェスティバルゲートも懐かしいですね。

右写真・・・2005年撮影、新今宮駅にて。カフェオレ編成です。幕が【快速 和歌山方面 紀伊田辺】となってるのがいいですね。

左・中写真・・・2006年撮影、野田駅にて。クハ111-5500~大目玉先頭車込みの編成です。B快速新大阪行きと折り返しの快速紀伊田辺行きを撮影。

右写真・・・2002年撮影、新大阪駅にて。。大目玉先頭車です。

左写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。下り線が高架に上がった初日の撮影で、逆光になっています。

中写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。阪和湘南色の編成です。

右写真・・・2002年撮影、野田駅にて。湘南瀬戸内色の編成です。

2006年撮影、南田辺駅付近にて撮影した写真です。

左写真・・・大目玉先頭車編成先頭の8連快速です。行先は快速日根野行き。

中写真・・・大目玉先頭車編成先頭の8連快速です。行先は快速和歌山行き。

右写真・・・うどんや風一夜薬の看板と、低いガードを一緒に。(もう少し早くこればよかった・・・)

左・中写真・・・2006年撮影、南田辺駅にて。阪和湘南色の編成とカフェオレ色の編成の8連快速です。右上に菱形のものが写り込んでいますが、381系くろしお号との並びです。

右写真・・・2006年撮影、南田辺駅にて。阪和色大目玉の編成とカフェオレ色編成との8連快速です。

左写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。前後ともカフェオレ色編成の8連快速です。

中写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。カフェオレ色編成と阪和色編成との8連快速です。

2006年、阪和湘南色編成と湘南瀬戸内色編成との3色混合編成です。

左写真・・・天王寺MIO駐車場にて。

中写真・・・天王寺駅阪和線ホームに現れた湘南色の113系。

右写真・・・発車シーンを後追いで撮影。

左写真・・・2006年撮影、大和川鉄橋にて。カフェオレ色編成と阪和湘南色編成との3色編成です。

中写真・・・2006年撮影、大和川鉄橋にて。カフェオレ阪和色編成と湘南瀬戸内色編成との4色!編成です。

右写真・・・2006年撮影、天王寺駅にて。阪和湘南色の編成を先頭にした8連快速が発車します。

2006年撮影、長居駅にて。カフェオレ色編成と湘南瀬戸内色編成との3色編成です。

 

左写真・・・2006年撮影、大和川鉄橋にて。カフェオレ色編成と阪和湘南色編成との3色編成です。

中写真・・・2006年撮影、天王寺駅5番線に、瀬戸内湘南色の113系快速が入線します。

右写真・・・2006年撮影、天王寺駅に、113系の阪和湘南色とカフェオレ色編成との3色編成が入線します。

左・中写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。カフェオレ色編成と瀬戸内湘南色編成との3色編成です。

右写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。阪和色編成とカフェオレ阪和色編成との組成で、阪和色多め編成です!

左写真・・・2006年撮影、大和川鉄橋にて。阪和大目玉編成とカファオレ編成の組成です。

中写真・・・2006年撮影、大和川鉄橋にて。阪和大目玉編成とカフェ阪和色編成の組成で、阪和色多め+大目玉がいいですね。

右写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。瀬戸内色編成と阪和大目玉編成との組成です。

左写真・・・2006年撮影、大和川鉄橋にて。阪和大目玉編成と瀬戸内色編成との組成です。

中写真・・・2006年撮影、鶴ヶ丘駅にて。瀬戸内湘南色編成とカフェオレ編成との組成です。

 

全国の113系をみる 

 準備中
ページの上へ▲