鉄道トピックス写真館サウンド&ムービー館旅行・レポート特集運用情報コミュニティ日記
トップページ  >  写真館  >  阪急電鉄  > 2300系

阪急電鉄 2300系写真

2300系

阪急電鉄 2300系について

阪急電鉄2300系は、1960年に登場した車両である。

1960年に、神戸線・宝塚線用の2000系の京都線バージョンとして登場した。
現在、阪急電鉄の最古参形式である。

2両が基本編成で、組み合わせて4連で運用された。のちに中間車が入ったことから、
編成内に運転台の名残が多く見られる。

2313Fより後の先頭車については、尾灯部分に種別幕・方向幕がつけられ、
前面窓下部に尾灯が移動し前照灯とがセットにされている。

普通・準急・快速・急行・嵯峨野エクスプレスの各列車で活躍し、
編成も4両・6両・7両の3パターンがあった。

現在は廃車が進み、本線で7両編成×3編成が最後の活躍を続けている。


特記事項

  • この車両は、第1回鉄道友の会ローレル賞の受賞車である。
  • 2311Fはモーター音が異なっていたが、電機子チョッパ制御の試験車であった。

 

写真集 その1 

写真集 その2  (NEW!

ページの上へ▲