もうすぐ12月で、2020年もいよいよ最後の月となりましたね。
関西の鉄道各社では、年末年始の時期に終夜運転や臨時列車の運行など、ダイヤを変更して運行する会社があります。
主な鉄道会社の発表をまとめましたので、乗車・撮影などの際にご参考にしていただければ幸いです。
なお、この記事を公開後に、各社で予定変更がありましたため、加筆しております。
JR西日本
2020年
12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤです。
大みそか・終夜運転
全線で大みそかの終夜運転を実施しません。最終列車の時刻延長は中止になりました。
近畿地区の一部路線のみ、午前3時ごろまで最終列車の時刻延長を行います。
大阪環状線
外回り・内回りとも約15分間隔で運転
大和路線
奈良~JR難波間で約30~60分間隔で運転。奈良~王寺間は約60分間隔、王寺~JR難波間約30分間隔
下り JR難波方面
奈良0:11発王寺行きを、JR難波まで延長運転します。最終列車は奈良2:55発王寺行きで、この間にJR難波行きが2本あります。
上り 王寺・奈良方面
JR難波0:56発・1:56発が奈良行き、1:26発・2:26発が王寺行きです。
奈良線
京都~城陽間で約30分間隔
桜井線(万葉まほろば線)
奈良~桜井間で23時~3時まで、約30分間隔で運転。
東海道・山陽本線(JR京都線・JR神戸線)
京都~大阪~西明石間で運転。京都~高槻間は約40分間隔、高槻~西明石間は約20分間隔。
片町線(学研都市線・JR東西線)
四条畷~京橋~尼崎間で、約30分間隔で運転。
2021年
2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は土休日ダイヤでの運転です。
大手私鉄
近畿日本鉄道
2020年
12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤです。
大みそか・終夜運転
大みそかの終夜運転はありません。また、最終列車の時間延長運転もありません。
2021年
2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は土休日ダイヤでの運転です。
【近鉄ホームページ】
京阪電気鉄道
2020年
本線・大津線とも12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤです。
大みそか・終夜運転
大みそかの終夜運転はありません。また、最終列車の時間延長運転もありません。
2021年
京阪線・・2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は正月ダイヤ、4日(月)が土休日ダイヤでの運転です。
石清水八幡宮参道ケーブル・・2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は正月ダイヤ(6 時 10 分~20 時運転)、4日(月)が土休日ダイヤでの運転です。
正月ダイヤ
正月ダイヤは、昼間時間帯は約12分間隔で運転されます。
- 京阪本線・・特急・急行・普通を約12分間隔で運転
- 宇治線・交野線・・普通を約12分間隔で運転
- 石清水八幡宮参道ケーブル・・約5~10分間隔で運転
大津線・・2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は土休日ダイヤ、4日(月)が平日ダイヤでの運転です。
【京阪発表】
南海電気鉄道・泉北高速鉄道
2020年
全線で12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤで運転です。
大みそか・終夜運転
全線で大みそかの終夜運転を実施しません。本線のみ最終列車の時刻延長を行う予定でしたが、中止になりました。
南海本線
本線は、通常の土休日ダイヤで運転し、終夜運転・最終列車の時刻延長はありません。最終列車の時刻延長を行います。
上下線とも、難波~住ノ江間は約15~20分間隔、住ノ江~羽倉崎間は約20分~50分間隔での運転です。
大みそかの最終列車
- 難波発下り・・難波2:00発普通車羽倉崎行きまで延長
- 難波行き上り・・羽倉崎1:58発普通車難波行きまで延長
高野線・泉北高速鉄道線
高野線・泉北高速鉄道線は、通常の土休日ダイヤで運転し、終夜運転・最終列車の時刻延長もありません。
2021年
2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は土休日ダイヤでの運転です。
正月臨時停車
上記期間中に、南海本線の住吉大社駅に区間急行・空港急行が臨時停車します。
臨時停車実施時間・・10時00分~16時20分発まで
【南海ホームページ】←詳細な時刻等はこちら
阪急電鉄
2020年
全線で12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤで運転です。
大みそか・終夜運転
全線で大みそかの終夜運転・最終列車の時刻延長を中止します。各路線で午前2時ごろまで最終列車の時刻延長を行います。
京都線
京都線では、快速・準急・普通を運転します。
上り(京都方面)
- 準急(梅田→河原町)2本
- 普通(高槻市→河原町1本、梅田→正雀・高槻市・桂行きが1本ずつ)
下り(梅田方面)
- 快速(河原町→梅田)1本
- 普通(桂→梅田1本、河原町→梅田2本、河原町→長岡天神・桂行きが1本ずつ)を運転。
千里線・嵐山線
- 千里線・・淡路~北千里間のみ運転。大阪メトロ堺筋線との相互直通運転は無し
- 嵐山線・・2往復運転
宝塚線
上下線とも普通のみ運転。
上り(梅田方面)
- 普通(川西能勢口→梅田1本、宝塚→梅田・川西能勢口1本ずつ、宝塚→雲雀丘花屋敷2本)
下り(宝塚方面)
- 普通(雲雀丘花屋敷→宝塚3本、梅田→宝塚1本、梅田→雲雀丘花屋敷2本。
箕面線
- 箕面~石橋阪大前で2往復運転
神戸線
- 上下線とも普通のみ運転。
上り(梅田方面)
- 普通(西宮北口→梅田行き1本、三宮→梅田行き2本、三宮→西宮北口行き1本)
下り(三宮方面)
- 普通(西宮北口→三宮、梅田→三宮行き1本ずつ、梅田→西宮北口2本)
今津線・伊丹線・甲陽線
- 今津北線・・2.5往復運転
- 今津南線・・3往復運転
- 伊丹線・・2往復運転
- 甲陽線・・3本運転
2021年
2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は土休日ダイヤでの運転です。
【阪急電鉄発表】詳細な時刻は、12月下旬に広報誌リニアやホームページで発表があります。
阪神電鉄
2020年
全線で12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤで運転です。
大みそか・終夜運転
全線で大みそかの終夜運転・最終列車の時刻延長を中止します。阪神本線のみ午前1:45時ごろまで最終列車の時刻延長を行います。(難波線・武庫川線では延長はありません)
下り(神戸方面)
- 梅田発24時30分まで、高速神戸行きとして延長運転
- 梅田発御影行きの臨時普通を運転
上り(梅田方面)
- 高速神戸発24時15分まで、梅田行きとして延長運転
- 元町24時28分発梅田行き普通を運転
- 高速神戸発尼崎行きの臨時普通を運転
2021年
2021年1月1日(金・祝)~3日(日)は土休日ダイヤでの運転です。
【阪神発表】
地下鉄
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
2020年
全線で12月30日(水)・31日(木)は土休日ダイヤで運転です。
大みそか・終夜運転
地下鉄各線
全線で大みそかの終夜運転・最終列車の時刻延長を中止します。
御堂筋線(北大阪急行)、谷町線、四つ橋線、中央線、千日前線、堺筋線、長堀鶴見緑地線、今里筋線は、30分間隔で運行します。
*近鉄けいはんな線との相互直通運転は、12月上旬に発表があります。
*阪急千里線(北千里~天神橋筋六丁目)との相互直通運転は実施しません
ニュートラム
約20分間隔で運行
京都市交通局
11月28日現在、未発表となっています。
コメント