阪急時刻表1998年(平成10年)版が出てきましたので、ご紹介したいと思います。
本日は1998年当時の京都線時刻表のうち、土曜日ダイヤ上り(梅田→河原町)です。
京都線 土曜日ダイヤ上り(梅田→河原町)
始発~朝ラッシュ時
早朝は普通のみの運転です。普通は全線通しと、桂発があります。
急行は梅田6時16分からスタートです。普通は全線通しの他に正雀発・長岡天神発・桂始発が設定されていて、特に桂発河原町行きの本数が多いです。特急は、梅田7時44分発からです。
朝ラッシュ時後~昼間
8時台は基本の15分パターンに、正雀車庫入庫の普通が3本運転されています。
9時台からは、特急1本・急行1本・普通2本(北千里・河原町)という基本の15分パターンが続きます。
昼間~夕方
昼間も、特急1本・急行1本・普通2本(北千里・河原町)という基本の15分パターンが続きます。
夜間~終電
基本の15分パターン20時で終了し、以降は特急は30分おきになります。もし梅田で20時02分発の急行に乗り遅れたら、2分後の普通で高槻市まで先着できます。20時30分を過ぎると、正雀車庫入庫の普通があって、普通の間隔が大きく開くタイミングがあります。
22時台からは、10分間隔となります。特急は梅田22時00分発の次が40分発で終了、急行は概ね20分間隔で、梅田23時40分発で終了です。普通は22時35分を過ぎると、15分~20分間隔と間隔があいていきます。北千里直通は22時35分で終了なので、淡路で乗り換えが必要になります。普通河原町行きは23時30分まで、普通高槻市行きは24時05分まで、最終は正雀行き24時25分発で終了です。
いかがでしたでしょうか。次は下り(河原町→梅田)です。
コメント