近鉄あおぞらⅢ登場?? 大阪市立小学校の修学旅行といえば伊勢志摩が多いと思われますが、その時に必ずお世話になるのが近鉄『あおぞら』Ⅱ号です。 この車両ですが、実は1966年登場の18200系を改造したので、今年で39歳。というわけで、後継のⅢが… By tanabe | 2005年10月29日 | 鉄道関係 | No Comments | Read more
10月24日 撮影日記 近鉄5200系@FFCパイロゲン 近鉄5200系@FFCパイロゲン 上本町6;15発の鳥羽行き快速急行は、冨吉所属の5200系が運用されます。 なので、赤塚グループによる『FFCパイロゲン』ラッピング車両が充当される場合があります。 サイドビュー FFC… By tanabe | 2005年10月24日 | 過去の撮影日記 | No Comments | Read more
【近鉄】南大阪線逆編成普通に6820系 JR天王寺駅の写真ばかりだったので、近辺の話題でも・・ 9月30日、朝~昼にかけて走っている逆編成普通の先頭に、6820系が充当されました。この逆編成は平日のみ走っていることからなかなか撮影する機会がなかったが、たまたま… By tanabe | 2005年9月30日 | 過去の撮影日記 | No Comments | Read more
【近鉄】けいはんな線開業まで半年+1ヶ月 先日、近鉄けいはんな線の開業日が決まり、3/27となりました。そして、海底・高架・地下・高架・山岳トンネルなど、他地方では見られないような非常にバラエティに富む路線となることで、愛称が気になるところですが、どうやら近鉄東… By tanabe | 2005年9月17日 | 鉄道関係 | No Comments | Read more