【京阪】1月31日にダイヤ改正、3000系プレミアムカーデビューへ試運転も行われる
京阪電鉄では、2021年1月31日(日)に京阪線のダイヤ改正を行います。
ダイヤ改正日:2021年1月31日(日)
対象路線:京阪本線・鴨東線・中之島線・宇治線・交野線
対象ダイヤ:平日・土休日
1. 座席指定特別車両「プレミアムカー」の運転本数を拡大
2017年8月より8000系に連結された「プレミアムカー」ですが、来年1月31日より3000系全6編成にも連結されます。これにより、昼間時間帯のすべての特急で座席指定の「プレミアムカー」が利用できるようになります。昼間は10分間隔で運転されていますから、待たずに乗れるのはうれしいですね。今までは3000系で運転の場合は、プレミアムカーの連結がないため次の8000系特急を待つ必要がありましたが、それが解消されます。
*ただし、快速特急洛楽運転時は、20分開く見込みです。
プレミアムカーを利用できるようになる特急列車の本数は以下の通りです。
平日ダイヤでは、54本から88本(大阪方面行きは89本)、合計108本から117本へ。
土休日ダイヤでは、京都方面行きが59本・大阪方面行きが57本、合計116本から186本に増発されます。
なお、土休日ダイヤの出町柳6:28発と22:38発はプレミアムカーサービスを中止し、乗車不可です。
また、この3000系プレミアムカーを連結しての試運転が12月5日土曜日にありました。
編成は3002Fで、6号車がプレミアムカーになっています。
京阪3000系プレミアムカーです。3850形3852号車のようです。
基本的には8000系プレミアムカーと変わりはないものの、新造ゆえ窓の配置が整っていますね。側扉も両開きになっているのがわかります。
2. 平日朝の全車両座席指定「ライナー」列車を 1 本増発
平日朝のライナーを1本増発します。三条7:00→中書島7:15→枚方市7:33→京橋着7:52→淀屋橋8:00
*通勤時間帯にちょうど良い列車ですね!!人気が出そうです。
平日夜間のライナー2列車の運転時刻を変更します。
3. 「快速特急『洛楽』」「特急」の一部列車の所要時間を短縮
朝、夕に運転している快速特急「洛楽」について、現在の淀屋橋-出町柳駅間最速 50 分から、一部列車について最速 48 分に所要時間を短縮します。また、平日昼間時間帯を中心に「特急」の所要時間(淀屋橋-出町柳駅間)を 1 分程度短縮します。
以下は1月12日にダイヤ改正後の時刻表が発表されたことで判明した分を掲載しています。
新たなことが判明次第掲載いたします。
土休日ダイヤ
・区間急行の一部、11時台~19時台前半中之島~萱島間の普通が6連に
・9時台以降の中之島~枚方市間の普通が8連に(18時台以降は樟葉行き、萱島行きもあり)
上り 出町柳方面
・淀屋橋8時~10時発の急行出町柳行きが、8連から7連に編成短縮(淀屋橋8:53発、9:53発は8連)
・区間急行萱島行きの時刻が変更され、快速特急洛楽の3分前に設定。西三荘での撮影(特に京都方面ホームからの撮影は被りに注意
・11時台の枚方市行き急行が淀に延長 (平日ダイヤは急行枚方市行きあり)
・夕方の区間急行萱島行き廃止
・23時台の特急樟葉行きが快速急行に格下げ
・24時台の深夜急行は存続
下り 淀屋橋・中之島方面
出町柳の発着番線が交互に変更
種別による固定はない模様
・朝の快速急行が急行に格下げ
・夕方の快速急行8連が7連に編成短縮
・夕方の淀始発淀屋橋行き急行が準急に格下げ
・夕方の萱島発淀屋橋行き普通廃止
コメントする