鉄道トピックス写真館撮影日記旅行・レポート特集サウンド&ムービー館運用情報コミュニティ

2010年4月29日

【阪急・能勢】春の直通臨時列車増発!!


(5/1夜:訂正)


阪急電鉄・能勢電鉄では、春秋の行楽シーズン恒例となった臨時列車を運転する。
主に神戸線・今津線と、河原町から嵐山へ向かう列車がメインとな る。

今までは『臨時列車』扱いであったが、今回の運転より梅田発は『快速特急』、宝塚・高速神戸発は『直通特急』の種別が設定された。また、新たに淡路に停車している。

運転本数や時刻などの詳細は、
下のリンクにあります阪急電鉄発表資料をご覧ください。

運転日:4/29・5/1・2・3・4・5・8・9 


1-a.  嵐山方面

  • 梅田~嵐山 (停車駅:十三・淡路・嵐山・桂・上桂・松尾・嵐山)
  • 神戸高速鉄道 高速神戸~嵐山 
     (停車駅:高速神戸・花隈・三宮・六甲・岡本・夙川・西宮北口・塚口・十三・淡路・桂・上桂・松尾・嵐山)
  • 宝塚(今津線・神戸線経由)~嵐山 
     (停車駅:宝塚~門戸厄神までの各駅・十三・淡路・桂・上桂・松尾・嵐山)
  • 河原町~嵐山 
      (停車駅:烏丸・桂・上桂・松尾・嵐山)

2.能勢→梅田方面

能勢電鉄 日生中央駅 →宝塚線 梅田駅  特急日生エクスプレス梅田行き

運転日:4/29・5/1・2・3・4・5・8・9


阪急電鉄発表資料】 

2010年4月22日

【近鉄】臨時急行『葛城高原号』運転


近鉄南大阪・御所線で臨時急行『葛城高原』号が運転される。

『葛城高原号』は、大阪阿部野橋から御所まで直通で走る急行で、
葛城高原のつつじ開花にあわせて運転される。

運転期間は5/1(土)~5/5(水)の毎日と、5/8(土)・9(日)・15(土)・16(日)。

臨時急行『葛城高原』号には特製ヘッドマークが掲げられる見込み。

ダイヤ

大阪阿部野橋9;00発・9;30発→御所9;37着・10;07着
御所15:52発・16;52発→大阪阿部野橋16:33着 ・17:33着


【近鉄公式HP -南大阪線春の臨時列車のご案内-】

2010年4月18日

【大阪市交】谷町線新型車両30000系第2編成が登場


大阪市交通局谷町線の新型車両である30000系の第2編成が、3月30日より運用開始している。
2009年10月より運転を開始した第1編成とは異なり、先頭車の行先表示がLEDからフルカラーLEDに変更されている。従来車と極力同じ白色のフォントで表示させるようにしたためと思われる。その第1編成もフルカラーLEDに変更された模様である。

なお、大阪市交通局の発表によると、第3編成が6月頃、第4編成が7月頃に登場する予定となっている。


*記事掲載が遅れましたことをお詫びいたします。

大阪市交通局発表


フルカラーLEDが目立つ30000系第2編成。田辺駅にて


100400.tanimachi32002F.jpg

奈良区103系 元NS617改・混色編成が日根野区に転属


奈良電車区の103系元NS617改編成が、混色編成となって日根野電車区に転属し運用を開始している。運転初日の18日はA23運用に充当され、1622H・1631Hで確認した。

同編成は、元NS617編成のクハ103-166+モハ103-388+モハ102-544と、森ノ宮区の40Nモハユニットモハ103-652+モハ 102-496、奈良区の元NS402編成の先頭車クハ103-97で組成されている。

各車両の所属表記や先頭車の車番表示などは転属以前そのままである。


元NS617改編成:クハ103-166+モハ103-544+モハ102-388+モハ103-652+モハ102-496+クハ103-97
(4/22:編成表を訂正)


情報提供:kokuden様・1様(ありがとうございます!)


浅香~杉本町間の大和川鉄橋を渡る、奈良区103系 元NS617改・混色編成

100418.103konshoku.01.jpg


奈良区では元女性専用車だったモハ102-544。ステッカーを無理やりはがしたためか、
元のオレンジ色が見えてしまっている。


100418.103konshoku.02.jpg


オレンジ色の車両が『和歌山』を表示している。



100418.103konshoku.03.jpg

2010年4月16日

【近鉄】上本町YUFURAのPRトレインを運行


近鉄では、4月下旬より『上本町YUFURA』のPRトレインを運行すると発表した。

『上本町YUFURA』とは、大阪上本町駅そばで建設中のビルの愛称で、
大阪新歌舞伎座・オフィス・ショッピングの各施設が入居する複合ビルである。

運行路線は大阪線(大阪上本町~宇治山田)、奈良線(大阪難波~奈良、京都線・天理線・橿原線・阪神線)。ラッピング対象の車両は大阪線が5800系、奈良線が9820系になる模様である。

運行期間は大阪線では4月21日から、奈良線では4月23日から、それぞれ当分の間となっている。

ラッピングは、心地よい風をイメージしたものと、新歌舞伎座の暖簾をイメージしたものの2種類が車体にラッピングされる。デザインは大阪線・奈良線で異なるほか、車体の両側でも違うデザインとなっているのが大きな特徴である。

ラッピングのデザインなどは近鉄発表資料のリンクを参照。


近鉄発表資料】[PDF]

2010年4月12日

奈良区103系 NS618編成が組み替え


奈良電車区の103系NS618編成が、さらに組み替えされていることが分かった。
4/7の1721K・1869K・2829Kで目撃されている。

1月末より、同編成はオレンジ色のモハユニットが1組挿入されて混色編成となっていた。
新編成では、オレンジ色のモハユニット(M532+M'637)が外され、NS617編成のモハユニット(M531+M'687)が新たに組み込まれている。
この組み換えにより、中間のモハユニットおよび先頭車の車番は連続したものになった。

NS618編成:

旧編成:クハ103-198+モハ102-637モハ103-481+モハ102-688+モハ103-532+クハ103-197
新編成:クハ103-198+モハ102-688+モハ103-532+モハ102-687+モハ103-531+クハ103-197


写真は未撮影


情報提供: 南海様・Y.M(Mouri)様・QOO様・(ありがとうございます!) 


湖西線で117系新快速が運転される


4月10日・11日に、湖西線で臨時新快速が運転された。

この臨時新快速は、海津大崎の桜など花見客などで混雑するため、臨時で運転されたものである。
運転区間は永原→京都間の片道1本で、車両は京都総合車両所の117系S1編成(トップナンバー)が使用された。

幕は国鉄時代のものではなく、現行の青色幕であった。

100411.117SRS.01.jpg

2010年4月 5日

臨時特急『まほろば』運転開始


新大阪~奈良間を結ぶ臨時特急『まほろば』が、4/1より運転を開始した。

車両は日根野区381系国鉄色編成を起用し、新大阪~奈良間を1往復する。
6月27日までの土休日に運転される予定。


桜満開の河内堅上を通過する特急『まほろば』号。

100404.mahoroba_katakami.01.jpg

網干所から221系 B9編成が転属


網干電車区の221系B9編成(Tc221-44以下6連)が、奈良電車区に転属し運用を開始した。
奈良ディスティネーションキャンペーンHMつきである。

4/4はC604運用に入り、3421Kで確認。また、前運用の3388Kでも目撃されている。

100404.221-44.HM.01.jpg

情報提供:Y.M(Mouri)様 (ありがとうございます!)

奈良区103系NS402編成が組み替え


奈良電車区の103系NS402編成が、組み替えされていることが分かった。
佐保信~桜井間の試運転で目撃されている。

同編成には、奈良区唯一の2桁車番の先頭車であるクハ103-97が連結されていたが、
NS617編成(クハ103-166+モハ103-687+モハ103-531+モハ103-544+モハ102-388+クハ103-167)のクハ103-167と交換された模様である。

NS617編成はここ数日運用から外されており、今後が気がかりなところである。


NS402編成:

旧編成:クハ103-168+モハ102-579+モハ103-423+クハ 103-97
新編成:クハ103-168+モハ102-579+モハ103-423+クハ 103-167

情報提供: ビサイドペイン様 (ありがとうございます!) 
1