鉄道トピックス写真館撮影日記旅行・レポート特集サウンド&ムービー館運用情報コミュニティ

2006年10月30日

近鉄奈良線ネタ2題

1.シミズメガネ広告車2本目登場

5800系に広告が貼りだされている『シミズメガネ』ですが、なんと9820系EH26にも広告を張り出したようです。デザインは異なりますが、こちらは各扉にキャラクターのクウーちゃんが描かれています。

shimizumegane_9826.jpg
shimizumegane_9826.01.jpg

このシミズメガネ第2弾広告車が発車しようとすると、難波のほうから5801Fの帝塚山大学号がやってきて、ラッピング車同士顔合わせしました。

shimizumegane_9826.02.jpg

こちらは第1段のほうです。編成は5802F。

shimizumegane_5802.jpg

2.8085F、2連に
廃車が進む8000系ですが、先日中間車を抜かれて2連で復帰しました。
8000系の2連は50番台が全廃されて以来の復活です。

*残念ながらお顔がぶれてしまいました・・・

8085f_hyoutanyama.jpg

2006年10月29日

新今宮駅10/29の様子

天王寺駅ではなく新今宮駅の観察になります(^^;。
フェスティバルゲート前の配線工事ですが、今朝早朝に観察したところ、環状線内回りに挿入されているのを確認いたしました。ポイントの向きからして、大和路線JR難波→大阪環状線内回りになるようです。

98.jpg

また、この工事現場と駅を挟んで対角線上の位置する場所、つまり現在の大和路線JR難波方面→大阪環状線外回りへの渡り線がある場所に分岐器が置かれています。こちらのほうもあわせて注目していきたいと思います(電車の中からしか写真が撮れなさそうです・・)。

2006年10月24日

ハバタン

姫新線ホームにハバタンラッピングのキハ40が停まっていたので
写真を撮りました。この編成、4両なんですね。なかなかの迫力です。

しかし姫路駅変わりすぎ・・・
昔のほうが良かった。

10.21.HImeji.habatan.jpg

2006年10月23日

城東貨物線の貨物列車

10/22の3087レは、DD51-837牽引でした。
最近は更新色が増えてる中、原色釜が撮影できて嬉しいです!

10.22.HIrano.3087r.jpg

2006年10月22日

10月22日の様子

久しぶりにMIO駐車場からの観察となります。
奥のほうでは、橋脚建設工事が盛んに行われています。

先行して造られている、天王寺バイパス下にある2基はコンクリートが入ってるのではないでしょうか?
奥のほうはまだ基礎工事の段階でしょう。しかし、バイパス~駅の間の動きが無いのが気になります。奥の工事が終わった後、線路付け替えなどの大規模な動きがあるのでしょうか。
今後も注目していきたいと思います。

97.jpg

本日の阪和線113系快速

阪和線1336Mに運用される113系は、前から大目玉+カフェブルーでした。

この編成が逆だったら浅香か上野芝まで南下しようと思ったのですが・・

10.22.Tsurugaoka.1331M.jpg

2006年10月21日

急行あまるべ号・快速あまるべ号運転

日本最大のトレッスル型鉄橋として有名な餘部鉄橋ですが、2007年春に新橋梁の工事が始まり、現在の姿を見れるのはあと数ヶ月しかないらしく、いよいよ見納めの日が近づいてきました。
ということで、本日、元鳥取車で現在は越前大野車と金沢車のキハ28・58系4両による『急行あまるべ号・快速あまるべ号』が運転されました。山陰本線をキハ28・58系が走るのは4年ぶりですね。
キハ28・58系に『快速あまるべ』号で乗車しましたが、223系等の高速列車では味わえないようなゆったりとした旅を楽しむことが出来ました。山陰に最も似合ってる車両ではないでしょうか。

この企画を考えてくださった関係者の皆様に御礼申し上げます。

10.21.Kasumi.ExpAmarube.jpg
10.21.Amarube.rapidAmarube01.jpg
10.21.Amarube.rapidAmarube02.jpg

2006年10月19日

かぼちゃ113系8連

順光で、電柱に邪魔されずに先頭から撮ってみたいです・・

kito113.jpg

2006年10月18日

大阪駅が変わる!!

現在、大阪駅のリニューアル工事が進められていますが、JR西日本のサイトに
特設ページが出来ていました。→こちら

このリニューアル工事は、今までの駅の概念を覆すような、日本一明るい駅になると思います。
広々した空間に、ガラス屋根からの明るい光が差し込む。ここが駅であることを忘れてしまいそうなほどです。新しい北ビルやホーム上の通路から、行きかう列車を見下ろすのもまた楽しみですね。こんな駅は東京には無いですね。

昭和8年に開通した御堂筋線(梅田~心斎橋)間も、大きなドーム屋根で注目を集めたそうです。
心斎橋や淀屋橋駅はドーム屋根がかなり残っていますが、改札を入って階段を下りると、目の前には大きなドームが広がって、電車の屋根も見え、ホームが見渡せる。大阪駅の橋上駅舎?からホームに下りるのもあんな感じになるのでしょうね。

東京と同じことをしていたのでは、地方の特色が出ません。
それだけに、今回のプロジェクトは大変楽しみにしております。
新北ビル&リニュアール工事完成が待ち遠しいです。

大阪百科

2006年10月17日

平城京跡にて

日曜日の夕方頃に平城京跡へ行って、近鉄奈良線の撮影をしてきました。
その中から1枚、920系がサンドウィッチされている写真です。

南大阪線のブツ8では、6820系がよく編成中に挟まれているのを見ますが、
2編成とも入っているのは見たことがありません・・・

10.14.Heijokyo.01.jpg

2 3