JR南アーバン各線の運用情報掲示板
(現在 過去ログ16 を表示中)

トップページに戻る コミュニティに戻る HELP 書き込みはこちら 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2011 / inTopicNo.1)  関西本線103系25周年−5
  
□投稿者/ QOO 軍団(123回)-(2008/03/26(Wed) 00:43:50) [ID:SXKJ1vGM]
    前回に続いて、昭和61年11月現在の編成です。
    参考文献:JRR編成表83〜86年版と61.11改正号
    ←奈良・木津   湊町*→ *現在のJR難波 SBは前照灯2灯改造
    Tc   M   M'  M   M' Tc   
     21 494 650 495 651  22  
     27 481 637 483 639  28 62.03頃までブルーのまま
     59 296 452 297 453  60  日根野から61.10.29転入 62.02頃までブルーのまま
    155 232 387 233 388 154 非冷房 61.12頃までブルーのまま
    165 242 397 243 398 164 非冷房 SB
    181 282 437 283 438 180 
    185 228 383 229 384 184  
    195 298 454 299 455 196 非冷房
    215 457 613 458 614 216 
    223 459 615 460 616 224 
    225 455 611 456 612 226 
    229 422 578 423 579 230
    
    Mc   M'    Tc           前所属 転入日
    13S  86S  518S          日根野 61.10.28 63.01頃までブルーのまま
    23S 105S   26S     日根野 61.10.24 62.06頃までブルーのまま
    27S 112S  504S     日根野 61.10.24 62.08頃までブルーのまま
    31S 118S  2002  Tc非冷 日根野 61.10.28 Tc以外63-09頃までブルーのまま
    32S 120S  2003 Tc非冷 日根野 61.10.13 Tc以外62-05頃までブルーのまま
    33S 122S  2004  非冷房 日根野 61.10.13 Tc以外62-12頃までブルーのまま
    39A 131A  2001  非冷房 Tc以外63.01頃までオレンジのまま
    40A 133A  585A  非冷房  Mc・M'は63.05頃までTcは62-3冷改までオレンジのまま
    47S 143S  538S  非冷房 Mc・M'は61.11頃までTcは62-1冷改までブルーのまま
    79S 191S  527S  非冷房  Mc・M'は62.09頃までTcは63-5頃までブルーのまま
    3連の番号後のSはブルー、Aはオレンジ車を示します。つまりTc2000の4両以外色違いだったのです。
    Mc31・32の編成はTcだけ非冷房車。
    しかも毎日併結するので・・・。おまけにJR発足までの期間、組み替えや冷改もありで。
    
    Tc2002〜2004の改造(塗装変更も実施)
    2002 61.10.17 大井工にてクハ100-35(津田沼)から改造 
    2003 61.08.30 大井工にてクハ100-31(弁天橋)から改造
    2004 61.09.30 大井工にてクハ100-60(津田沼)から改造
    3連のSB
    Mc31・39・40・Tc585・2001〜2004
    
    転出車(初の転出)
    Tc   M   M'  M   M' Tc   転出先 転出日  
    135 169 322 166 312 134  日根野 61.10.29 
    149          148 日根野 61.10.15
      226 381       中原  61.10.15
          227 382   浦和  61.10.14 暫くウグイスのまま京浜東北線を走っていたとのこと。(知人談)
    日根野転出車は
    Tc148・149は冷改までブルーの冷房車4両をはさんで、Tc134は他のオレンジ車と、166-312はブルーと
    それぞれ混色で暫く阪和線を走っていました。
    中原・浦和転出車は半年後JR東日本・西日本に生き別れの運命に。
    
    運用について
    本改正から通勤・通学時間帯に103系快速が正式に登場しました。
    6連は主に普通で12運用(全編成フル使用)で検査時は3+3が代走。
    3連は6運用で朝・夕〜夜3+3で主に快速に、昼間は主に湊町−柏原間区間列車に。4編成が予備。
    ちなみに当時、昼間の快速は現在の大和路快速に相当する環状線乗り入れ113系快速が20分おきに走り、
    その間に湊町−王寺と柏原の普通が2本というパターンでした。
    なお、環状線乗り入れは昼間だけでした。
    
    昭和60年の補足
    高井田駅が08/29に開業しました。
    
    昭和61年08月01〜07日の特別な出来事
    王寺−奈良間(和歌山・桜井線)*をSL列車走る。
    梅小路のC56160が12系(竜華区)6両牽引
    *回送では竜華(久宝寺)−王寺間走行し、同区と奈良に残っていた転車台で方向転換しました。
    竜華機関区・客貨車区・操車場はもう跡形もありません・・・・・。
    
    次回は、JR発足時となった昭和62年04月です。最終回となります。

引用返信 削除キー/
■2013 / inTopicNo.2)  103系快速と日中3両運転について。
□投稿者/ 僻地の民 一般人(10回)-(2008/03/26(Wed) 15:31:17) [ID:6Kxh60nx]
    QOO様に刺激されまして、少しばかり駄文を投降させて頂きます。暫しお付き合いの程を。

    (1)記憶違いでなければ、王寺 7:30頃発の「快速」湊町行きに投入されていた筈です。
    高校生時代に数回ですが乗車したことがありますが、梅雨の頃から夏至にかけては兎に角悲惨でした。
    しかしQOO様親記事を見る限り、冷房編成もあったのですね。
    記憶の限りでは、暑い日等は“窓を開けて下さい”車掌のアナウンスを何度も聞いたので、
    全車非冷房だと誤認していた様です。

    (2)これも遠い記憶の話になりますが、確か10時すぎに王寺駅3番乗り場にて
    6両編成の分割作業を行い、天王寺方3両が下り1本目として運転されていた。

    (3)そして夕方3両運用終了に伴い奈良(確か)へと、返却を兼ねて20分おきに
    走るのですが、コレが何と学生の下校時間ともろにかち合う為、有る意味通勤ラッシュなみでした。
    当該列車は今も忘れはしません。
    天王寺16:11発・16:31発・16:51(これのみ曖昧)発の3本です。

    (4)この改正(或いは前回の改正時かも)から、
    データイムの発着パターン(天王寺発基準奈良方面)が以下の通りに変更されました。
    【現行】「快速」奈良
        「普通」柏原 ←同駅にて「快速」待ちを実施。
        「普通」王寺 ←同駅での待避無し且つ、終点迄逃げ切り。王寺では2〜3分で後続の「快速」に連絡。
    【改正】「快速」奈良
        「普通」王寺 ←同駅にて「快速」待ちを実施。故に終点迄逃げ切り、
        また王寺での連絡待ちが10分前後に延びる。
        「普通」柏原 ←同駅での待避無し且つ、終点迄逃げ切り。

    (5)一部の方は御存知かもしれませんが、三郷駅を発着する上り列車の内、
    4両編成の最後尾が印の無い所に停車しますが、これも3両運転時代の名残です。

    (6)更に上記運用と入れ替えに 、113系6連による王寺発「普通」湊町行きが7時すぎに登場。
    運が良ければ2000番台に乗れたりしたので、わざわざ早く家を出たものです。
    尤も同様に考える人も多く、1ヶ月過ぎた頃には以前より始発時点で立席状態の日もありました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

トップページに戻る コミュニティに戻る HELP 書き込みはこちら 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -