イベント用掲示板

トップページに戻る コミュニティに戻る HELP 書き込みはこちら 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■565 / ResNo.30)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
  
□投稿者/ Tanabe 一般人(12回)-(2009/07/03(Fri) 23:09:29) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No556に返信(ピーチライナーさんの記事)

    こんばんは。
    ご参加&懐かしい画像を有難うございます。

    大阪市交通局60系電車は懐かしいですね。
    独特の警笛が印象に残っています。
    6両から8両になった時は先頭車が
    中間に入ったりして、ユニークな編成になっていましたね。



640×480 => 250×187

2002.08.14-15.43.48.jpg
/50KB
引用返信 削除キー/
■566 / ResNo.31)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(13回)-(2009/07/03(Fri) 23:56:23) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No558に返信(JR東西線ファンさんの記事)

    こんばんは。
    ご参加有難うございます。

    琴電も随分近代化して、旧型車が一掃されてしまいました。
    サービスアップのためには致し方ないですが、面白みにはかけるような気がします。

    さて私からも琴電600型の写真を貼ります。
    仰るように、元名古屋市営地下鉄の車両です。
    中間車を先頭車に改造してるので、平べったい顔をしています。
640×480 => 250×187

050815.kotodenshido_627F.jpg
/60KB
引用返信 削除キー/
■567 / ResNo.32)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(14回)-(2009/07/05(Sun) 10:10:58) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No559に返信(JR東西線ファンさんの記事)

    こんにちは。
    お写真有難うございます。

    仰るとおり、213系の四国版のような車両ですね。
    私は一度もまだ乗車した事がありません・・・(^^;。
640×480 => 250×187

shikoku6000.jpg
/83KB
引用返信 削除キー/
■568 / ResNo.33)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(15回)-(2009/07/05(Sun) 10:26:14) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No560に返信(JR東西線ファンさんの記事)

    こんばんは。
    お写真有難うございます。

    名古屋の地下鉄は滅多と乗車した事がありませんが、
    東山線はかなり混雑していた事はよく覚えていますね。

    桜通線は都心部で東山線と並行するなど、大阪の四つ橋線とよく似ていますね。


    #名古屋地下鉄の写真がないので、東京メトロ6000系の写真で・・(^^;。
640×480 => 250×187

metro6000.10.jpg
/73KB
引用返信 削除キー/
■569 / ResNo.34)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(16回)-(2009/07/05(Sun) 10:36:52) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    2009/07/05(Sun) 10:37:35 編集(管理者)

    No561に返信(JR東西線ファンさんの記事)

    こんばんは。
    お写真有難うございます。

    特急ショートカットはお金がかかりますが、快適ですよね。
    北陸線は普通の接続が悪いので、特急でショートカットした事があります。

    30分ぐらいで降りてしまうのがもったいない感じがするのが残念です。
640×480 => 250×187

shirasagi683.01.jpg
/90KB
引用返信 削除キー/
■570 / ResNo.35)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(17回)-(2009/07/05(Sun) 10:49:06) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No563に返信(ピーチライナーさんの記事)

    こんばんは。
    貴重なお写真有難うございます。

    オレンジ色のEF65は新鮮ですね。
    岡サロのイメージにあわせたのでしょうか。

    最近は客車JTも減ったので、ユニークな塗装の機関車も姿を消しつつあります。
    残っているのはEF65-1118とEF81-95ぐらいでしょうか。
640×480 => 250×187

070520.EF65-1118.01.jpg
/58KB
引用返信 削除キー/
■571 / ResNo.36)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(18回)-(2009/07/05(Sun) 11:01:20) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No562に返信(ピーチライナーさんの記事)

    こんばんは。
    お写真有難うございます。

    6200系の中で、この編成だけスカートが設置されてますよね。
    チョッパから抵抗制御に改造されたという事は、チョッパ制御の
    不具合が多かったのでしょうか。機械関係には弱いのでよくわかりません(^^;。
640×480 => 250×187

060625.nankai6222F.01.jpg
/61KB
引用返信 削除キー/
■572 / ResNo.37)  Re[1]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ ラッキー 一般人(1回)-(2009/10/12(Mon) 20:43:02) [ID:A4NpIKbW]
http://www.railway-enjoy.net
    はじめまして。ラッキーといいます。

    大阪駅での、彗星・あかつき時代のEF66です。

    よろしくおねがいします。
640×480 => 250×187

1255347782.jpg
/86KB
引用返信 削除キー/
■573 / ResNo.38)  Re[2]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ Tanabe 一般人(1回)-(2009/10/15(Thu) 20:16:44) [ID:OxdccmXi]
http://www.railway-enjoy.net
    No572に返信(ラッキーさんの記事)

    はじめまして。
    お写真有難うございます。

    彗星・あかつき号、懐かしいですね。
    最近は寝台列車が風前の灯になって、寂しい限りです。
640×480 => 250×187

050619_suiseiakatsuki.01.jpg
/59KB
引用返信 削除キー/
■574 / ResNo.39)  Re[1]: 『6』から始まる車両形式スレッド
□投稿者/ ラッキー 一般人(2回)-(2009/11/29(Sun) 14:17:21) [ID:0cjK4q7d]
http://www.railway-enjoy.net
    本日の収穫です

    東淀川にて、EF66-27カン付です。
680×350 => 250×128

DSC01730.JPG
/100KB
引用返信 削除キー/

<前のレス10件 | 次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 | 4 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

トップページに戻る コミュニティに戻る HELP 書き込みはこちら 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -